12月8日はこの当たりには「病み焼き」と言う風習があります。
あんこを入れておやきを作って食べます。
毎年農協で「花みそとかおやき」作りをしている本家の母さんが持ってきてくれます。
(花みそはあずきやカボチャなどを入れた甘い餅で、この辺の郷土料理の一つだと思います。
詳しくは下記をご覧ください)
http://common.pref.akita.lg.jp/aktshoku/100sen/index.html?article_id=118
今年の病や悪いことを焼いて新年を迎えよう言うことなのでしょう。
検索したら、真っ黒に焼いて川に流すというところもあるそうです。
どちらにしても県南地区の風習なのでしょうか?
12月4日地区のおばあちゃんたちの集まり(70代80代の先輩です)でも、
ちょっと早かったのですがおやきを作って食べました。
お話しながら病みを焼いて食べて笑って、病知らずのおばあちゃんたちに元気をいただいてきました。
花味噌って想像がつきません。
一体どんな物で、どんな色でどんな味なのですか??
こちらでは、魚味噌や蕗味噌や、紫蘇味噌・柚子味噌など有りますが、
そんな類のものですか?お砂糖を入れて炒めますが・・・・・。
そうだとしたら、食用菊の花が入っているのかなぁ?
等と色々想像しています。
お正月前にするそんな風習も考えてみたけど、
こちらでは何もないです。
今年は食べるのを忘れたわ。
病焼きもち、こちらでも年配の方たちは食べるようです。
県南地方だけっだったの?
県南地方はなんだか他とは違うような習慣がたくさんある気がしますね。
良くごちそうになるのですが、
秋田の郷土料理の一つなのでしょうねぇ
お恥ずかしいのですが、
「花みそ」の意味はotomechanさんに聞かれて
初めて検索して知りました。
検索URLブログに追記しておきましたので確認お願いします。
餅に色々混ぜて練り込んだ状態が味噌のようだ
と言うことだったのですね。
花はどうしてかわかりませんが、味噌ではなく
甘くておいしいということでしょうか?
暮らしていると、当然そのものが浮かんでくるので
疑問を持たないのだなと思い当りました。
秋田の郷土料理100選見てください。
あらためて私も確認してみますね。
ありがとうございます♪
検索してみたら、県南地区では・・・って
でてきます。
仏送りとか?他にはなにかある?
「あきた食の国ネット」知ってます?
私、初めて検索しました。
色々ありますね。郷土料理100選
知ってるものから知らないものまで・・・
さいちママさんならきっとわかるでしょうね。
まだまだ、秋田深い!!