年に数回しか?意気投合しない高齢カップルが
連休明けの五月晴れ、「富士山行こう!」と言う訳で富士山行き決定。
こんないい天気めったにないので、前日の夜迷いなく決めた。
最初は富士山五合目。私は何回か行ってるけど、連れ合いは大昔
行ったきりと言うので決めた。そうかな・・・二人で行ってないかな!?
予想通り連休明けの高速は空いていて、青空の中を走りぬけ
富士山五合目に到着。富士山は少しだけ頂上に雪が残っていて
雄大だった。何年ぶりかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/4e179cd053daa09bcd1b0689123d0055.jpg)
噂には聴いていたが外人だらけ。と言うより、日本人居ない!
何だか外国に行ったような錯覚を覚えるほど。
先ず、小御嶽神社にお参りして、大きく雄大な富士山を拝み
少し休憩して下山した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/e01b502c03468de9f6dea2f2472c1fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/fcdec2668fd0305cc5b31d1bb057893a.jpg)
次の目的地の河口湖大石公園。少し霞んではいるものの、
富士山が綺麗に見えた。
ここでも外人だらけ。富士山は外国人の憧れの的と言うが
コロナの前もそうだった。
でも、3年くらい前に行った時は、コロナ禍で外人が殆ど居ない時も
あった。でも今回は外人で埋め尽くされていた。
写真を撮りたくてもなかなか撮れなかった。
例によって「オルソンさんのイチゴ」でランチをして、河口湖を
後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/887625ef78dc9f573f0b45e3200f0eca.jpg)
そして、この際「富士吉田」の「新倉山浅間神社忠霊塔」に行って
みようと、検索したら20分位で着くと言うので向かった。
やはり、渋滞の心配なしで時間通り到着。
先ずは、「富士浅間神社」でお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/a0f4eb810f9cff7b1e7aae85dbaf4eeb.jpg)
いざ行こうと思ったら、何と忠霊塔(五重の塔)までは、850メートルも
登ると聞いてびっくり。でもせっかくここまで来たんだから登るしかない!
急な階段はやめて坂道を行ったが、これがまた急な坂道が延々と
続き、早くも足ががくがくになり不安がよぎる。
「それ頑張れ!」と老体に鞭打ち、ようやく忠霊塔に辿り着いた。
「わー綺麗!」これが噂の五重の塔か~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/0293ed98eec4863e8af6ae6ce1befe35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/33a9bedceee25cd7fb8748b0a0909173.jpg)
そしてついに、かの有名な富士山と五重の塔が並ぶ
撮影スポットに辿り着いた。
五重の塔の傍の木は桜だよね。桜が咲く時にはカメラマンが
凄いんだろうな~
そして、ここも外人だらけ。写真を撮るのも一苦労。
日本に来たら必ずここに来ると聴いていたがその通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/b8120094fd4232eb50634ffa872da692.jpg)
でも、果たして次回は来れるのだろうか・・・この坂道を登れるだろうか?
今回だって、ようやく体調が少し回復して来れたのに。
(最初で最後かもしれない)
でもでも、頑張って登れて本当に良かった。
一日に、富士山が綺麗に観れる所に3ヵ所も来れた。
もう感動しかない。朝からずっと五月晴れに恵まれて
楽しい一日になった。「富士山って本当に元気になれるね!」
ありがとう、富士山。
今度はラベンダーの花が咲くころかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます