goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

「俳句の街 まつやま 俳句ポスト365」投稿 実紫 みむらさき

2020年09月13日 | みじかうた
「 青空と赤熱かげり実紫 」あおぞらとせきねつかげりみむらさき青空と焼けるような真っ赤な太陽の季節に秋の気配が感じられるようになってきた。涼しい風が吹くことも。赤でもなく青でもない、その間の紫が似合う季節。情熱は去り行き、淡い寂しさが残るようで。(実紫とは、秋に紫色の実をつける紫式部の別名だそうです。今度、散歩して写真を撮ろう。→翌日、写真アップしました。) . . . 本文を読む
コメント

「2020年版 夏井いつきの365日季語手帳」投稿 夏衣 なつごろも

2020年09月13日 | みじかうた
「 夏衣化粧の香り葉に映り 」夏衣といっても着物を着る機会も今はほとんどなく。どんな句を作ればいいかな…。子どものころからお琴を弾いている。夏の着物といって思い出すのは、先生方の姿。お化粧の香り。定期演奏会に向けていろんな先生や弟子が毎週リハーサルを繰り返した。時は緑美しいころか。着物姿できびきびと立ち働く先生方が通路を行く。その通路をお庭の木々が見送る。きりっとして静かに楽器を運ぶ姿。つるつると . . . 本文を読む
コメント