![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/b221680eaad2429cbc57a719e043cc1c.jpg)
〈このブログのこれまでとこれから〉
さて、ここ数年、ほとんど自分のブログを見ることもなく、投稿もほとんどしていなかったのですが、久しぶりに編集画面など見てみたら、アクセスしてくださる方が一定数いらっしゃったことがわかりました。
元々は、うさぎのぷっくがエンセファリトゾーンという病気になり、その上、私が妊娠して、私の親からうさぎを手放せ、と言われて、うさぎの病気はお腹の子に影響ない例を知らせたくて、始めたブログでした。
そして、うさぎの飼い主さんがよくアクセスしてくださっているようで、何らかの役に立っているのではないかと思いました。
見てくださる方、ありがとうございます。
それから、子育て中の方も見てくださるようです。
ありがとうございます。
そして、あまり投稿できていなかった数年のうちに、息子の希望でねこを飼い、また、私は小学校の図書館司書になりました。
だれかの役に立てることはとてもうれしいことです。
ブログのタイトルもさらに増やさなきゃいけないようですが、変える画面がわからない(^^;
そんなこんなで、ねこのことや本の紹介を、これまでの感謝を込めて、時々アップしたいと思います。
(書評やアマゾンの本画像は著作権に触れないと聞いたと思うのですが。)
子育て大変世代の方、うさぎを大事にしている方、毎日を大切に送られている方に幸多かれと願いを込めて❤️
これからもよろしくお願いいたします😊
さて、ここ数年、ほとんど自分のブログを見ることもなく、投稿もほとんどしていなかったのですが、久しぶりに編集画面など見てみたら、アクセスしてくださる方が一定数いらっしゃったことがわかりました。
元々は、うさぎのぷっくがエンセファリトゾーンという病気になり、その上、私が妊娠して、私の親からうさぎを手放せ、と言われて、うさぎの病気はお腹の子に影響ない例を知らせたくて、始めたブログでした。
そして、うさぎの飼い主さんがよくアクセスしてくださっているようで、何らかの役に立っているのではないかと思いました。
見てくださる方、ありがとうございます。
それから、子育て中の方も見てくださるようです。
ありがとうございます。
そして、あまり投稿できていなかった数年のうちに、息子の希望でねこを飼い、また、私は小学校の図書館司書になりました。
だれかの役に立てることはとてもうれしいことです。
ブログのタイトルもさらに増やさなきゃいけないようですが、変える画面がわからない(^^;
そんなこんなで、ねこのことや本の紹介を、これまでの感謝を込めて、時々アップしたいと思います。
(書評やアマゾンの本画像は著作権に触れないと聞いたと思うのですが。)
子育て大変世代の方、うさぎを大事にしている方、毎日を大切に送られている方に幸多かれと願いを込めて❤️
これからもよろしくお願いいたします😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます