先日、じいちゃんの三回忌の法事がありました。実家でお経をあげて、ほとんどが遠方から来ているという親族が温泉旅館に集いました。本当にちかしい人たちだけが集まり、よく会う顔でしたが、ゆっくりと温泉に入ったり、会食したり、卓球、大人も子どもも勢ぞろいのビンゴゲームなど、こんなにくつろいで、楽しく過ごせたのは初めてだったと思います。天国のじいちゃんにも笑い声が届いて喜んでくれたことと思います。いっちゃんも大はしゃぎ!いとこたちはもちろん、実家の一番近くに住む私のマタいとこの子どもたちともいっしょにハイハイ競争して遊んでもらって、本当に楽しそうだった。これまでは家に遊びに来ても、どうやって遊んだらいいのか、どうやって打ち解けたらいいのか、わからずなんとなくモジモジしていた子どもたちだったけど、私も子どもたちとたくさん話して、子ども同士もいっぱい遊んで…。不思議なくらい打ち解けた…。百均で買った百円のビンゴカードでみんな大興奮!ただ広いだけで何もない宴会場でハイハイ競争!温泉でのお話しタイム!子どもの年齢差、世代間の交流、こんな簡単なことで距離が縮まると知って驚いた!近いゆえにときどき、行き違いが生じることもあるけど、こうやって屈託なく笑い合う時間を持ち、助け合って行ければな…。子はかすがい。子ども同士が楽しく遊んでいるのもうれしい。そして、さらに、ここにいる大人みんなで子どもたちを見守って行きたいと改めて思った。ちょっとしたときにも支えてあげられるように。かつておじちゃんが私にそうしてくれたように、私もおじちゃんの孫たちを見守って行きたい…。そんなことを心から感じた三回忌でした。
最新の画像[もっと見る]
-
短歌 老いた師と箏を弾く 1週間前
-
「みぞれまじりの街で」♪ (「小さな木の実」へのオマージュ曲) 2ヶ月前
-
ミュージックフェスティバル応募曲「小さな木の実」箏弾き語り♪ 2ヶ月前
-
「2024年版 夏井いつきの365日季語手帖」掲載決定‼️ 2ヶ月前
-
2024年よ さようなら 2ヶ月前
-
「2024年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 十二月シリーズ 2ヶ月前
-
「2024年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 十二月シリーズ 2ヶ月前
-
「2024年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 十二月シリーズ 2ヶ月前
-
「2024年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 十二月シリーズ 2ヶ月前
-
「2024年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 十二月シリーズ 2ヶ月前
おじいちゃんの血を受け継いだ、三代の縦横の交流!
そういう交流、いっぱいしたいね♪
我が家はなかなか一族郎党で集まる機会は少ないですが、近所で集団登下校をしているので、1年生~6年生がいろんなかかわり方をしていて、子どもたち同士でとても良い刺激になっているようです。
また、その子たちと会話しながら学校に行ける私も、良い刺激をもらってます♪
私の方まで流れてくるような気がします。
この世での命が果てた後も
このような幸せな時間を、この世に生きる親族に
与えることができるとしたら、死は決して暗いものではなく、希望に満ちたものなのだと思われてきて、私は嬉しくなりました。
同年代も年の差があっても、友だちはたくさんいるといいですね
少ない単位で動くにはどんな場所でもいいですが、旅館も手厚いサービスが行き届いていて、気持ちよく過ごせました。
これがほんとの良き接待なんだなあ、と思いました。
親戚は厄介なこともときどきありますが、もしかしたら工夫次第で気持ちよくつき合える部分もあるのかな、と初めて思えました。
実りある交流はとても有意義ですね