子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

こうちゃん干草卒業

2015年04月28日 | うさぎ

久しぶりの投稿です。

年明けから何だかあんまり干草を食べてないな~と思っていた。

ケージから出しているときに、ケージの外におしっこをすることも多くなり、そのときに踏んじゃったおしっこで足の裏が汚れて、なかなか汚れが取れないな~と思って、外に出す時間も短くしていたけど、汚れが取れない。
汚れからと思えわれる足の裏の毛が抜けてマメもできているのも治らず、干草のことと合わせてやっぱり獣医さんに診ていただこうと病院へ(3月22日)

このごろケージ内でもトイレでおしっこをしなくなってきていて、足の裏のソアホック対策に敷いているマットをおしっこが伝い、おしっこがバッチリ足の裏についちゃうのがよくないとのことで、マットは外すことに。

また、歯も老齢で歯槽膿漏など進んでいるので、噛みにくいようなら、ペレットで繊維質のものを与えてくださいとのことだった。

体重が2キロ近くあったのが1.4キロに減ってしまっていた。
あまり食べられてなかったためだろう。

その後、抗生剤を一週間飲ませ、マットを外して、足の裏はよくなってきた。

干草もペレットに変えて食べている。

受診したころは、何だか肩で息をしていて、ぐったりと体を横たえていることも多く、とうとうこうちゃんも寿命が近いのかと覚悟していたけど、ペレットを食べ始めてから、ぐったりということも減り、体力が回復してきて、ペレットをあげると、干草より味がおいしいのか、ピョンピョン喜んでジャンプするまでになった。

もうじき11歳になろうというこうちゃん。さすがに弱ってきたかと思いきや、食いしん坊振りが復活したら、また元気なこうちゃんに戻りました\(~o~)/

食べられないと生きられないのは生きているものみな同じ、当然のことですよね。

こうちゃんの復活にほっとしている我が家です。

ペレットは、繊維質25%以上のものがお勧めで、それなら干草と同様に食べ放題でよいと伺いました。
うさぎの年齢によって違うのかわかりませんが、お勧めと聞いた品名を挙げておきます。

「ナチュラルファイバー」
「バニーベイシックスT]
「サンコー ラビットプラス ダイエットライト」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱くなる… | トップ | 五月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿