子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

試作品、わたし用携帯入れ

2007年04月11日 | 手作り品
来月の妹の誕生プレゼントに携帯入れを贈ることにしました。見本も作り方もないので、自己流にまず自分用を作ってみました。自分用ということもあって、「ここはかがればいいだろう」「ここは縫いつければいいだろう」というテキトーなとこも多々あります少し前に買った品物を組み合わせて作りました。水色のチェックの生地は以前作ったいっちゃんのカバーパンツの余り布です (パンツとおそろいです)ひもはいいのが家 . . . 本文を読む
コメント (4)

くまスタイ

2007年04月10日 | 手作り品
いっちゃんと私の眠たさにちがいが出ることがときどきあります。私が眠いのにいっちゃんが活発に動いてるとき、ねぼけまなこで向こうからハイハイしてくるいっちゃんを見ていて、「何かに似てるな」と思った。そうです、レッサーパンダの動きにそっくり!赤ちゃんのハイハイは、くまちゃんの「のっしのっし」ぐあいに似てますちょっと足(手)を開きぎみによっちよっち。いっちゃんは私の中ではイメージは「子ぐま」です。だから、 . . . 本文を読む
コメント (6)

こころの居場所-ブログ-

2007年04月08日 | 私の周辺
今回の帰省やいっちゃんの病気、いろいろ感じるところがありました。妹の家族、実家の家族、いっちゃんのいる私たち3人の家族。子どもができたことで、我が家のあり方がより色濃く特徴づけられた部分があるなあと感じます。 電子メールの時代、子どもそっちのけで携帯メールに見入るママたちはメールのない時代よりよくないかもしれない。でも、じっと子どもと向き合うだけの時代より、こころの交流ができて、気分転換もできま . . . 本文を読む
コメント (2)

熱性けいれんで救急車

2007年04月07日 | 子ども
長い旅から戻ったと同時にいっちゃん、初の発熱から「熱性けいれん」で救急車に乗り。。。と、慌しい一週間が過ぎました。今は熱も下がり、今回の発熱は「突発性発疹」が原因だったことがわかりました。妹宅のこと、実家でのこと、病院の先生のこと、今回の病気で感じたこと、いろいろ書きたいことはありますが、まずは今回の経過を記録しておきます。コメントなどのお返事が遅れますが、お許しください。1日目:車→飛行機→高速 . . . 本文を読む
コメント (4)