3月11日(金)7:00より、東日本大震災追悼法要を厳修しました。
今日で5周年をむかえました。
震災での死者は15,894人、行方不明者は2,562人と戦後最悪でした。5年が過ぎた今でも被災地の完全な復興には至っておらず、2016年1月時点で震災による避難者は18万人と言われています。津波の凄まじい映像は忘れられません。
1日も早い復興を願っております。
3月11日(金)7:00より、東日本大震災追悼法要を厳修しました。
今日で5周年をむかえました。
震災での死者は15,894人、行方不明者は2,562人と戦後最悪でした。5年が過ぎた今でも被災地の完全な復興には至っておらず、2016年1月時点で震災による避難者は18万人と言われています。津波の凄まじい映像は忘れられません。
1日も早い復興を願っております。
午前中はちぎり絵に熱中しました。
お昼ごはんをいただき、午後はおじゃみ崩しを楽しみ歌をうたって楽しい時間を過ごしました。
朝席、阿弥陀様に願われている私であることをお聞かせいただきました。
昼席は、浄光院の3回忌の法事説教のご縁でした。
門信徒の方々と共に阿弥陀経のご縁に会いました。
3月8日昼席より、9日昼席まで、広島市広寂寺住職 武田達裕師をお迎えし、彼岸会法座をお勤めしました。
武田先生は、精神科医でもあり、老病死という大きな問題を、様々な角度からお取次ぎ下さいました。
10ヶ月の闘病生活という凄まじい経験をされ、それがどういう状況なのか、広寂寺の法座のテープを聞き、寺族の方、同行の方のお念仏の声が1番の糧であったと語られました。
晩席後は、南無の会の仏教讃歌を歌う会がありました。
3月7日(月)10:00より、ハーモニカ・コンサートを開催!
今日も懐かしい曲がいっぱい
今日も13曲歌いました!最後の曲はNHK朝ドラの曲、「365日の紙飛行機」でした
楽しい時間を過ごさせていただきました
午後は、おしゃべりしながら塗り絵をしました!
「タンポポ」です!もうすぐ春ですねぇ