4月10日(火)お朝事の様子です
朝事終了後、仏壮・慈光会の役員の方々が集まり、清掃奉仕をして下さいました!
本堂・会館・納骨堂・境内、綺麗に清掃していただきました
幕も本堂・玄関・山門と張っていただきました
境内の掃除
そして、境内に土をいれ、地ならしもしていただきました
銀杏も青葉が繁ってきました
お掃除のあとのティタイム
仏壮さんも一服されています
みなさんありがとうございました!
4月10日(火)お朝事の様子です
朝事終了後、仏壮・慈光会の役員の方々が集まり、清掃奉仕をして下さいました!
本堂・会館・納骨堂・境内、綺麗に清掃していただきました
幕も本堂・玄関・山門と張っていただきました
境内の掃除
そして、境内に土をいれ、地ならしもしていただきました
銀杏も青葉が繁ってきました
お掃除のあとのティタイム
仏壮さんも一服されています
みなさんありがとうございました!
デイサービスでは、今日はチューリップのちぎり絵をしました
食後のくつろぎのひととき
歯磨きのあと、バイタルチェックをします
午後1時半からは、百歳体操です!
今日の参加者は6人でした!
午後2時より、江能ホームビハーラの会を開催
4月になりましたね 色とりどりの花が咲く季節となりました。
今日も南無の会のメンバーが張り切って歌います
前半3曲、懐かしい歌が続きます
「生きる喜びに目覚めさせてくださるのがほとけさま」東井義雄先生のお言葉から、お話しが始まります!
後半の歌ーほとけの子供、しんらんさま、夕焼小焼の3曲を熱唱しました
歌っていいですね 気持ちがひとつになります
来月は4月8日(火)訪問花まつりに伺います
4月8日(日)10時より、花まつりを開催しました!
9時半に慈光会の役員さんが集合し、準備をして下さいました
10時より、花まつりのお勤め開始
お焼香をしました。
お勤め終了後、灌仏をしました!
お釈迦様の誕生を祝して、甘茶をおかけしました。
小さなお子さんも甘茶をそそぎ、お釈迦様のお誕生をお祝いしました。
会館に移動して、あめのつかみ取りをしました
沢山取れたね
10時半より、マジックショーが始まりました
堂野﨑裕美子さんの華やかなショーです
次々に、いろんなものが出てきます
子どもたちも参加しました
つぎつぎと出てくるわ、出てくるわで盛り上がっています
みなさん、喜んでいらっしゃいました
子どもたちの歓声が上がります
ゆっくりと楽しませていただきました
マジックショーの最後に「ふるさと」と「花は咲く」を歌いました
甘茶をいただいて、今度は紙芝居の始まり始まり
「おむすびころり」の上演です 懐かしいですね
紙芝居はいいものですね
紙芝居のあとは、エレクトーンコンサートでした
「ありのままで」他4曲、子どもさんに楽しんでいただきました
昼食のお弁当をいただき、13:00からのコンサート終了後、解散しました