2月5日(月)10時より、オテラカフェを開催!
節分なので、鬼のパンツを歌いました
鬼のパンツはいいパンツ 強いぞ強いぞ
いす体操をしました 今日は15名が参加
川の流れのようにの曲に合わせて、気持ちよく体を動かしました
ティータイムコンサートは、津軽海峡冬景色・なごり雪・また君に恋してる・ハナミズキ・ジュピターでした
つづいて、お楽しみの紙芝居が始まりました
今日の紙芝居は「うばすてやま」でした 藤本さんが楽しくお話してくださいました
むかし、としよりを山にすてるようにとおふれをだしたとのさまがいた。ある息子が、父親をすてられず、つれかえって床下にかくしていた。そのころ、となりの国から、難題が送られてきて、年寄りの助言で、危機をのりきることに……。お年寄りの知恵や経験から、国は救われるというお話でした。
こわいお話かと思ったら、お年寄りの知恵によって、みんなが救われ、しあわせになるお話でした
私たちも、ただ年をとっていくのではなく、年を重ねて、智慧をみがいていきたいものですね
あと出しジャンケンをしました!ジャンケンって熱くなりますよね 皆さん負けるジャンケンは苦手です
そして、グーパー体操、手のマッサージ、ツボ押しをしました
つづいてクイズの時間です 今日の脳トレクイズは、都道府県一番クイズをしました
生産高・漁獲高の1番の都道府県を当てるクイズで盛り上がりました
懐かしい昭和の歌をうたいました
最後に、上を向いて歩こうを歌って終わりました
13時からは、いきいき百歳体操を開催!
今日は8名の参加でした!
後半は、ゴボウ先生の椅子体操をしました
久しぶりに参加された人もあり、賑やかでした
終了後の女子会もおしゃべりで盛り上がりました