ぐふう、、、モンハンやりすぎてお疲れです、、、
今日は阪急杯こそ当たったものの、
期待の中山記念はハズレ
ヴィクトワールピサはきっちり1着に来てくれましたが、
3連単のもう1頭の軸マルカボルトが4着に
もう一歩、あと一歩足りなかったなあ、、、
で、我が家では毎週「江」を視ているわけなのですが、
2話目から続く創作ストーリーに、
やや心が折れそうになりつつも、
一方で話のカッ飛び振りに目が離せないという、
なかなかややこしいことになっております
上野樹里の演技がのだめみたい、とかいうのが巷の評価で、
まあそれは、3姉妹がまだ子ども時代のハズなので、
演技が子どもっぽくなるのは仕方ないと思うのですが、
とにかく脚本がどうにかならんのか、、、というのが毎週毎週思えてなりません
特に特に、ヨメ様と2人で「なんやそれ~」とツッコミが入ってしまったのが今週の柴田勝家
元主君、織田信長の妹たるお市に頭が上がらず、
お市の3人の娘にもついつい敬語で接してしまい、
勝家を新しい父と認めたくない茶々たちからはナメられまくり、
それをお市になじられても、
「無理なんすよ、勘弁して下さいよ」と、
平身低頭の様子の腰砕け勝家、
これまで数々の戦国物語に登場してきたであろう勝家の中でも、
群を抜くダメダメっぷりです。
ところがドッコイ、
城を脱走した江が一晩明けて戻って来るやいなや、
いきなり江をタメ口で怒鳴りつけ&張り手ビンタする勝家っ!
さらに庭に江を引きずって行って馬丁に土下座させ、
振り向き様にお市や他の娘にもタメ口開始っ!!
次のシーンになったら、そこには既に夫&父親として威厳ありまくりの勝家様が
待て待て待て~っ、なんぼなんでもいきなり変わり過ぎですぞっ!
ラジニ様でもここまでの変わり身はなかなか演じられないよきっと


脱走事件をきっかけに、母子と勝家の心の溝が埋められた、みたいな描き方をしたかったのでしょうが、
なんていうかもう、話が飛躍し過ぎて感動のしようが、、、
我が家では今、ファンタジー戦国ドラマ「江」に毎週熱い視線を送っております。
今日は阪急杯こそ当たったものの、
期待の中山記念はハズレ

ヴィクトワールピサはきっちり1着に来てくれましたが、
3連単のもう1頭の軸マルカボルトが4着に

もう一歩、あと一歩足りなかったなあ、、、

で、我が家では毎週「江」を視ているわけなのですが、
2話目から続く創作ストーリーに、
やや心が折れそうになりつつも、
一方で話のカッ飛び振りに目が離せないという、
なかなかややこしいことになっております

上野樹里の演技がのだめみたい、とかいうのが巷の評価で、
まあそれは、3姉妹がまだ子ども時代のハズなので、
演技が子どもっぽくなるのは仕方ないと思うのですが、
とにかく脚本がどうにかならんのか、、、というのが毎週毎週思えてなりません

特に特に、ヨメ様と2人で「なんやそれ~」とツッコミが入ってしまったのが今週の柴田勝家

元主君、織田信長の妹たるお市に頭が上がらず、
お市の3人の娘にもついつい敬語で接してしまい、
勝家を新しい父と認めたくない茶々たちからはナメられまくり、
それをお市になじられても、
「無理なんすよ、勘弁して下さいよ」と、
平身低頭の様子の腰砕け勝家、
これまで数々の戦国物語に登場してきたであろう勝家の中でも、
群を抜くダメダメっぷりです。
ところがドッコイ、
城を脱走した江が一晩明けて戻って来るやいなや、
いきなり江をタメ口で怒鳴りつけ&張り手ビンタする勝家っ!
さらに庭に江を引きずって行って馬丁に土下座させ、
振り向き様にお市や他の娘にもタメ口開始っ!!
次のシーンになったら、そこには既に夫&父親として威厳ありまくりの勝家様が

待て待て待て~っ、なんぼなんでもいきなり変わり過ぎですぞっ!
ラジニ様でもここまでの変わり身はなかなか演じられないよきっと



脱走事件をきっかけに、母子と勝家の心の溝が埋められた、みたいな描き方をしたかったのでしょうが、
なんていうかもう、話が飛躍し過ぎて感動のしようが、、、

我が家では今、ファンタジー戦国ドラマ「江」に毎週熱い視線を送っております。