『フウライ』『アケボノ』に続いて、昨日、『カエルアンコウ』も死んだ。そして、今日また『フウライ』が…。
『カエルアンコウ』は最期、激しく泳ぎ回り、その後静かに鎮座し他界した。置物の「岩」ようにも見えたその容姿。短い間だったが我が家の「人気者」の座を確保していた。
『フウライ』は「白点病」(だと思う)。
金曜日に『トノサマ』に「白点」が「ポツポツ」程度。『フウライ』にもそれ以下の「白点」と言う事で様子見とした。昨日『トノサマ』に変化は無かったが『フウライ』は重症と成っていた。呼吸が早く、盛んに「身体」を岩にこすり付ける動作。餌を食べようともしない。
そして今日、横たわる姿を見つけた。
去年は、採って来て最初に入れる『検疫隔離水槽』を立ち上げていたが、今年は省略にて「餌付け水槽」からスタートしていた。既に「メイン水槽」は「白点病」の原因となる生物が居る事が分かっているので止めていたが、体力の無い『豆チョウ』を守る役割も有った事を思い知らされた。
幸い「トノサマ」は重症になること無く、餌を食べている。勿論「メイン水槽」の住魚たちに「白点病」の症状は出ていない。
もしかして『カエルアンコウ』も「白点病」?
さて、これから「水替え」だな。
『カエルアンコウ』は最期、激しく泳ぎ回り、その後静かに鎮座し他界した。置物の「岩」ようにも見えたその容姿。短い間だったが我が家の「人気者」の座を確保していた。
『フウライ』は「白点病」(だと思う)。
金曜日に『トノサマ』に「白点」が「ポツポツ」程度。『フウライ』にもそれ以下の「白点」と言う事で様子見とした。昨日『トノサマ』に変化は無かったが『フウライ』は重症と成っていた。呼吸が早く、盛んに「身体」を岩にこすり付ける動作。餌を食べようともしない。
そして今日、横たわる姿を見つけた。
去年は、採って来て最初に入れる『検疫隔離水槽』を立ち上げていたが、今年は省略にて「餌付け水槽」からスタートしていた。既に「メイン水槽」は「白点病」の原因となる生物が居る事が分かっているので止めていたが、体力の無い『豆チョウ』を守る役割も有った事を思い知らされた。
幸い「トノサマ」は重症になること無く、餌を食べている。勿論「メイン水槽」の住魚たちに「白点病」の症状は出ていない。
もしかして『カエルアンコウ』も「白点病」?
さて、これから「水替え」だな。