今日 23日は「チュラロンコン大王記念日」で祝日です。タイの現王朝の5代目、ラマ5世
であられたチュラロンコン大王が亡くなった日であり、記念日になっています。気がつけば、
プミポン前国王も亡くなられたのが10月13日と、10月に偉大な国王の崩御が重なりました。
<チュラロンコン王(1853~1910>
釈迦に説法でしょうが、タイは1238年 (780年前) 以来、小タイ族による最初の国家とされる
スコータイ王朝・アユタヤ王朝・トンブリ王朝、そして 1782年 (236年前) にバンコクに首都を
移して 現在の王朝であるチャクリー王朝 (バンコク王朝) という、時代の流れがありました。
スコータイ王朝で特筆すべきことは、同王朝が「タイ人が建立した初めての王朝」だったいう
ことでしょう。それまでタイ人は国を持っていませんでした。スコータイとは「幸福の夜明け」を
意味します。 当時は「自分たちの国を持った」という感慨にひたったかも知れませんネ。
<ラムカムヘン王(1239~1298)
このタイの歴史上で「偉大な三大国王」と呼ばれているのが、スコータイ王朝で全盛期を築き
タイ文字を造ったと言われる「ラムカムヘン大王」(スコータイ王朝)、そしてその生涯が
映画化もされ、またムエタイの創設者でもある「ナレースワン大王」(アユタヤ王朝)、そして
あらゆる改革・制度の近代化を実現させたチュラロンコン王(チャクリー王朝)の三人です。
<ナレースワン王(1555~1605)>
でも、これからは王室プロジェクトと呼ばれた国家発展計画を掲げ、足しげくタイ国内を
回り農地開発や治水、医療向上に務め国民を勇気づけ、タイ国の発展に大きく尽力された
プミポン前国王も加わり「偉大な四大国王」と呼ばれるのかも知れませんネ。
チュラロンコン王は司法・行政制度を整備し、郵便通信事業・鉄道・教育制度、さらに軍制改革・
奴隷制度廃止など近代国家としての基礎を作り、近代化を実現させた偉大な王と言われています。
<プミポン王(1927~2016)>
が、もう一つ「タイの独立を守ったこと」。これも今のタイ国に繋がっており、このことも
重要に感じます。フランスとイギリスによる東南アジア大陸部の植民地化が強行され、
ミャンマーやカンボジアなど、まわりの国が次つぎとヨーロッパの植民地になっていく中、
たくみな外交政策でタイは独立国であり続けました。
「両勢力の緩衝地帯にあったという幸運」もあったでしょうが、この歩みが世界大戦後も
東南アジアでは唯一の独立国として存続できたことに繋がっているような気がします。
<チュラロンコン王の銅像>
今でも、国民から慕われ愛されるチュラロンコン大王は、タイで最も由緒あるタイの最高
学府とされる大学名にもなり、また アメリカタイム誌では「20世紀で、最も影響力の
あったアジアの20人の一人」にも タイ国・タイ人から唯一、選ばれています。
会社や家庭で飾られるチュラロンコン王肖像画や写真は、プミポン前国王に次いで多いかな。
そう、プミポン前国王のお爺様と聞きますので、我々 日本人も ちょっと 身近に感じます。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます