goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

今やタイのマラソンも有名になりました!

2015年02月22日 | タイの名所、名物、料理
  
 今日 日本では、東京マラソンが開催されていますネ。 2007年に始まって8年目に入っています。 
13年からワールド マラソン メジャーズに加入し、世界主要マラソン大会の一つとなりました。

タイイの富裕層も健康志向になり、今やダイエットを 意識する人達が随分と増えました。
そして ジョギング から ショートマラソン・本格的なマラソンへ進む人も多くなりました。 

 

今やタイのマラソンも半端ではありません。 毎週 日曜日には、ハーフマラソンや10キロの大会が
全国のどこかで行なわれており、1,000人以下の小さな大会は 年間 200以上にも及ぶそうですからネ。

学校・市町村・病院・官庁、銀行などの企業が主催となって各地で行なわれ、参加者が千人以下から
バンコク国際マラソンなど1万人を 超す規模のものなど、実に様々なマラソンが行なわれています。

バンコクだけでも、大小合わせると60以上ありますヨ。 また パタヤ・プーケット・チェンマイなどタイの
代表的な観光地で開催する大会も多く、結構 知られております。 日本からもやって来ますしネ。

 

 そう そう、こんなニュースが流れていました。

中国に在住する日本人やマラソン好きな中国人ランナーが、PM2.5など大気汚染の激しい中国での
マラソンを 避け、タイで行なわれているマラソン大会への参加 申し込みが急増しているんです、って。 

そう言えば、以前から中国の大気汚染は深刻で、北京オリンピック開催時に世界記録保持者の外国人
ランナーが、参加の見合わせを 検討したこともありました。 こんなことを 聞けば避けたくなりますよネ。

 

昨日まで東京ビッグサイトで 「東京マラソン EXPO 2015」 が行なわれていたようですが、タイ国政府
観光庁ブースに、タイのマラソン大会の主要6事務局が参加し、日本人ランナーの相談に応じていたと

聞きます。 また多くの主要マラソン大会で中国語サイトを 新設しているそうです。 今や日本人も
中国人も、タイへはマラソン目的で訪れる人も多くなったんですねぇ~ 

 

ブースには、バンコク国際マラソン・ラグーナプーケット国際マラソン・パタヤ国際マラソン・
チェンマイマラソン・コーンケーン国際マラソンなど事務局が参加していました。

 タイのマラソン シーズンは、11月~2月と思いきや、昨年には3月・8月・10月に30 回 前後
開催されています。 さすが、スタート時間はフルマラソンで朝4時や4時半などに始まり、日が
高く登る前、暑くなる前には終了しますがネ。 それにしても朝6時過ぎから25度前後になります。

暑くなれば紫外線も強くなり、タイの紫外線は日本の3倍ほどあると言いますから、昼間の
マラソンはお勧めできませんが、6時前の早朝 10キロマラソンでしたら、問題ないでしょう。 

 

タイ・マラソンの走るキロ数は、下記のキロ数になっているのが普通です。
フルマラソン → 42.195キロ、ハーフマラソン → 21.1キロ、ミニマラソン → 10キロ、ウォーク

→ 5キロ、です。 好みのレベルに合わせて四つのコースから選択できますし、マラソンが
ダメでもウォークの3キロ~5キロというコーナーもあり、これなら誰でも参加ですます。 
 皆さんも 一度 参加してはどうですか?   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿