マーサー・ヒユーマン・リソース・コンサルテイング社による世界144都市の
生計費(物価)調査によると、バンコクは125位(昨年は119位)となっています。
ニユーヨークを100として指標化しており、トツプの東京は134.7、2位が大阪で、
バンコクは65.3となっています。指標化でみると東京の約半分です。
バンコクより高い順にアシアの各国は、ソウル、香港、北京、台湾、上海、シンガポール
となっているようです。
この指数を実感するには、香港などに立寄ってタイに行くと、確かにバンコクの
物価の安さを感じます。日本から行けば尚更ですね。
この物価の安さに、治安の良さ、ゴルフ場の数、ナイトライフ、老若男女が
楽しめる観光地の豊富さがありますから、中高年の方々からロングステイとして
脚光を浴びてくるのは当然のことですね。(これにタイ人の微笑みも加わりますね)
バンコクでも、毎食タイ料理を屋台で食べて、どこにも遊びに行かずに過ごせば、
日本人でも1万バーツ(約36000円)もあれば一ケ月の食費は賄えます。
テレビ、雑誌でも物価が安いという観点だけで、ロングステイをあおったりしますので
定年後に年金でタイの生活へと移転するご夫婦も増えているようです。
ワタクシは南タイへ行く機会が多いことと、海が好きですから滞在するにはプーケツト
等の島々を好みますが、タイでバンコクの次に長期滞在者が多いのはチエンマイだそうです。
チエンマイは古都であり、山も多く気温も低く、バンコク、南タイより穏やかで、物価も
バンコクよりも安いようです。
中高年になると海よりも山を好きになると言われますがどうでしょう。
皆さんは如何ですか?(ワタクシも中高年です)
チエンマイでゴルフをやるのもいいですね。(チエンマイにも五つほどあります)
ワタクシの知人がチエンマイでロングステイのビジネスをやっていますので、
興味のある方は下記のHPを一度覗いて見て下さい。
http://www.baantao.com/
バンコクからあまり離れたくない人は、ホアヒン、パタヤ等のリゾートも良いですよ。
近くにゴルフ場も多く、ホアヒンは比較的日本人も少なくバンコクから2時間~3時間で
行けるところです。
王族の別邸もあり、軽井沢的なリゾートです。
ワタクシの場合はどうしてもゴルフ場が無ければダメです。 ハイ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/golf.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
生計費(物価)調査によると、バンコクは125位(昨年は119位)となっています。
ニユーヨークを100として指標化しており、トツプの東京は134.7、2位が大阪で、
バンコクは65.3となっています。指標化でみると東京の約半分です。
バンコクより高い順にアシアの各国は、ソウル、香港、北京、台湾、上海、シンガポール
となっているようです。
この指数を実感するには、香港などに立寄ってタイに行くと、確かにバンコクの
物価の安さを感じます。日本から行けば尚更ですね。
この物価の安さに、治安の良さ、ゴルフ場の数、ナイトライフ、老若男女が
楽しめる観光地の豊富さがありますから、中高年の方々からロングステイとして
脚光を浴びてくるのは当然のことですね。(これにタイ人の微笑みも加わりますね)
バンコクでも、毎食タイ料理を屋台で食べて、どこにも遊びに行かずに過ごせば、
日本人でも1万バーツ(約36000円)もあれば一ケ月の食費は賄えます。
テレビ、雑誌でも物価が安いという観点だけで、ロングステイをあおったりしますので
定年後に年金でタイの生活へと移転するご夫婦も増えているようです。
ワタクシは南タイへ行く機会が多いことと、海が好きですから滞在するにはプーケツト
等の島々を好みますが、タイでバンコクの次に長期滞在者が多いのはチエンマイだそうです。
チエンマイは古都であり、山も多く気温も低く、バンコク、南タイより穏やかで、物価も
バンコクよりも安いようです。
中高年になると海よりも山を好きになると言われますがどうでしょう。
皆さんは如何ですか?(ワタクシも中高年です)
チエンマイでゴルフをやるのもいいですね。(チエンマイにも五つほどあります)
ワタクシの知人がチエンマイでロングステイのビジネスをやっていますので、
興味のある方は下記のHPを一度覗いて見て下さい。
http://www.baantao.com/
バンコクからあまり離れたくない人は、ホアヒン、パタヤ等のリゾートも良いですよ。
近くにゴルフ場も多く、ホアヒンは比較的日本人も少なくバンコクから2時間~3時間で
行けるところです。
王族の別邸もあり、軽井沢的なリゾートです。
ワタクシの場合はどうしてもゴルフ場が無ければダメです。 ハイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/golf.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
私の株サイトで
こちらの記事を紹介させていただきましたので
ご連絡させて頂きました。
該当ページは、
http://1kabudekasegu.blog93.fc2.com/blog-entry-138.htmlです。
今後ともよろしくお願いします。