いよいよ近づいて来ましたネ・・・ 石川遼君も初出場のマスターズ、9日からです。
その遼君、3月31日(日本時間4月1日)に会場のオーガスタ・ナショナルGCで初めての練習
ラウンドをしたそうですヨ。毎ホールを感動しながらも、名物ホール13番パー5では2オンに成功、
バーディーを奪い、5バーディー、3ボギーで「オーガスタ・デビュー」は、2アンダー70の内容だったと、
スポーツ各紙が伝えていました。
本番ではグリーン状態が変わることを覚悟しながらも、この日は「めちゃくちゃ難しいとは思わなかった」と
好感触のようです。頼もしいですねぇ~ 過去7度出場の片山晋呉から「試合になったらいきなり難しく
なる」と言われているそうで「まだまだオーガスタは奥が深い、明日からも楽しみ」と、開幕前日8日まで
ラウンドを重ねながらコースを入念にチェックして準備していくつもりと、意気込みを語っているそうな・・・
タイガーウッズでさえ、初めての米ツアーで予選通過したのは19歳、通算8試合目のようですが、遼君が
予選通過したのは17歳6か月で第二戦目ですからネ。史上5番目の年少記録だそうですヨ。凄いねぇ~
来たるマスターズ、石川遼君もワクワクだそうですが、我々ファンもワクワクです!
年少記録と言えば、国内ツアー史上最年少記録は2004年のサントリーオープンにて14歳2カ月で予選
突破した伊藤涼太君なんですネ。1990年生まれの18歳、三重県鈴鹿市の実家はゴルフ練習場を経営、
7歳でゴルフを始めた彼は02年ジョージア東海クラシックで12歳の時にツアー最年少出場も果たし
「天才少年」と呼ばれました。
が、07年に股関節を痛めるなどして、その後姿を見ませんでしたので “どうしているのかなぁ~”と思って
いましたら、福井工大福井高を卒業し4月から日大文理学部体育学科に進学することになったそうですネ。
高校卒業を機会にプロ転向も考えたようですが、内藤雄士コーチからは「24歳、25歳の時にどうなって
いるかが重要」とアドバイスされ、家族からも大学進学の勧めを受けて同大学の進学に決めたとの事です。
日大ゴルフ部は丸山茂樹や片山晋呉ら数々のプロを輩出してきた名門ですし、伊藤涼太君も腰を据えて
練習もできるでしょう。当面はツアーよりも大学の試合を優先するようですが、早期プロ転向をした
石川遼君とは別の道でプロでの活躍を目指す・・・これも選択肢の一つです。見守ってやりたいですネ。
「天才少年・少女」と呼ばる、呼ばれた学童たちは数知れませんが、そのまま活躍を維持することが、
どんなに大変か、難しいか、今までの学童たちの経緯を見れば一目瞭然です。呼ばれた学童の殆どは
一から、基本から出直ししています。ゴルフ業界だけではありませんが「天才少年・少女」と
呼ばれちゃった、その学童たちの人生も、その後が・・・
長くなりますので明日に続きます。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
その遼君、3月31日(日本時間4月1日)に会場のオーガスタ・ナショナルGCで初めての練習
ラウンドをしたそうですヨ。毎ホールを感動しながらも、名物ホール13番パー5では2オンに成功、
バーディーを奪い、5バーディー、3ボギーで「オーガスタ・デビュー」は、2アンダー70の内容だったと、
スポーツ各紙が伝えていました。
本番ではグリーン状態が変わることを覚悟しながらも、この日は「めちゃくちゃ難しいとは思わなかった」と
好感触のようです。頼もしいですねぇ~ 過去7度出場の片山晋呉から「試合になったらいきなり難しく
なる」と言われているそうで「まだまだオーガスタは奥が深い、明日からも楽しみ」と、開幕前日8日まで
ラウンドを重ねながらコースを入念にチェックして準備していくつもりと、意気込みを語っているそうな・・・
タイガーウッズでさえ、初めての米ツアーで予選通過したのは19歳、通算8試合目のようですが、遼君が
予選通過したのは17歳6か月で第二戦目ですからネ。史上5番目の年少記録だそうですヨ。凄いねぇ~
来たるマスターズ、石川遼君もワクワクだそうですが、我々ファンもワクワクです!
年少記録と言えば、国内ツアー史上最年少記録は2004年のサントリーオープンにて14歳2カ月で予選
突破した伊藤涼太君なんですネ。1990年生まれの18歳、三重県鈴鹿市の実家はゴルフ練習場を経営、
7歳でゴルフを始めた彼は02年ジョージア東海クラシックで12歳の時にツアー最年少出場も果たし
「天才少年」と呼ばれました。
が、07年に股関節を痛めるなどして、その後姿を見ませんでしたので “どうしているのかなぁ~”と思って
いましたら、福井工大福井高を卒業し4月から日大文理学部体育学科に進学することになったそうですネ。
高校卒業を機会にプロ転向も考えたようですが、内藤雄士コーチからは「24歳、25歳の時にどうなって
いるかが重要」とアドバイスされ、家族からも大学進学の勧めを受けて同大学の進学に決めたとの事です。
日大ゴルフ部は丸山茂樹や片山晋呉ら数々のプロを輩出してきた名門ですし、伊藤涼太君も腰を据えて
練習もできるでしょう。当面はツアーよりも大学の試合を優先するようですが、早期プロ転向をした
石川遼君とは別の道でプロでの活躍を目指す・・・これも選択肢の一つです。見守ってやりたいですネ。
「天才少年・少女」と呼ばる、呼ばれた学童たちは数知れませんが、そのまま活躍を維持することが、
どんなに大変か、難しいか、今までの学童たちの経緯を見れば一目瞭然です。呼ばれた学童の殆どは
一から、基本から出直ししています。ゴルフ業界だけではありませんが「天才少年・少女」と
呼ばれちゃった、その学童たちの人生も、その後が・・・
長くなりますので明日に続きます。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
タイも気候が不順のようですが、お体に気をつけてください。ゴルフのご都合を確認するため
Gサークルにあるアド(sweetの含まれる)に送りましたが読んでいただけましたでしょうか?
違うようなら、Gサークルの方に新しいアドを書き込んでいただけないでしょうか?
宜しくお願いします
スケジュールが今日分かりますので、今日には頂いたメールから返信しますの宜しくです。
時にはホテルでエントリーしてもらってタクシーでゴルフ場に行くのですがなかなか行きたいコースにはいけません、GWはアバタスプリングに行きたいのですがエントリーは難しいんでしょうか?
また、長一さんとも都合が合えば、ご一緒するかもしれません。宜しければ、一緒に行きませんか?
アマタスプリングは従来、メンバーとゲストのみがプレーでき、ビジターや旅行会社の案内ではプレー不可でしたが、
最近は、バンコクの旅行会社のWEBサイトを見ると、旅行者でも、アマタスプリングでプレーが可能になったようです。
梨花ゴルフのサイトにも、料金が出ています。
プレー枠が少ないと思われますので、早めに予約されたら如何でしょうか?
http://rikagolf.com
アマタスプリングは敷居が高いゴルフ場として有名でしたが、旅行会社を介して、ビジターを受け入れるということは、ゴルフ場経営が厳しくなってきたのでしょうか?
アマタの本業である、工業団地の売り上げが、世界大不況の影響で、2009年は半減するようですし、これでビジターお断りのゴルフ場は、ラチャプルックとロイヤル・バンコクスポーツクラブになりましたね。
パーゴルフのスタッフと言いましたら分かるでしょうか。
アマタですが、山田さんが仰るように一部旅行社にOKを出しているようですが、まだまだ限られるようで、
基本的にはメンバー同伴を今でも謳っていますネ。日本の旅行者がまだ簡単には出来ないのが現状です。
会員権もアップしているようです。
ワタクシも定期的にアマタへ問合せは行っていますので変化があればお知らせ致します。
リカさんでご一緒でもいいし、タクシーで2人で行くのも結構です。
長一様、個人的連絡に使わせて頂き、すみませんでした。
料金をだしていても結局メンバーなしでは
駄目ですので、、と断られましたが。。
アマタの工業団地の開発会社とゴルフ場の会社は全く別ものと聞きました。
ここの場所を集まりの場にしていますので、遠慮無くお使い下さいませ。