タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイの名物となるか?自転車観光!

2010年03月08日 | タイの名所、名物、料理
  
 最近は、バンコク市内を自転車で走るタイ人の姿をよく見かけるようにはなりました。

あるタイ人の若者が、30㌔㍍ある勤務先まで自転車通勤していることが話題になるほど、まだ自転車は
普及していません。 近隣諸国と較べても少ないように思います。 なぜだろう? とよく考えます (笑)

 タイの人は常夏の気候のせいか、余り歩きません。 振返れば日本だって、真夏には歩くことを極力
避けようとしますモノね、その流れからか?自転車にも通じるのでしょう。 そして 更にバイクタクシーが
自転車を邪魔します。 渋滞の中でもこれだけバイクタクシーが、我もの顔で走っていたら危険ですし、

 
         <客待ちするバイクタクシー>

酷いのになると歩道にも乗り上げて走っています。 でも庶民からすると、この上ない便利な乗物です、
10バーツの28円で、歩く距離をスイスイと走ってくれます、皮肉にもこの便利さが普及させないのかも?
そう、道路事情もあるでしょう、歩道も含めてデコボコの段差があり過ぎて、これまた危険です。

 バンコク前市長の時代から、大気汚染・地球温暖化対策による環境保全や景観保護の一環として、
自転車普及を狙って駐輪所を造る計画を発表したり、交通渋滞解消の為 自転車の利用を呼びかける
キャンペーンなどを行って普及に注力していますが、中々実現しないのは こんな諸事情なんでしょうネ。

 
   <世界的にも有名になったバンコクの交通渋滞>

 本当は、自転車が環境保全や交通渋滞を解消するには一番良いんですがねぇ~  

そんな中、バンコク都庁が 「歴史的建造物が並ぶ街でサイクリングを楽しんでほしい。地球温暖化
防止にもつながるはず」 として、王宮やエメラルド寺院などのある地区でサイクリングを観光客に
楽しんでもらう為、自転車の無料貸し出しサービスを始めました。 早速ワタシも 試乗して来ましたヨ!

 自転車は、バンコク都庁・エメラルド寺院前・エリア内公園などに設置されたサービスカウンターで
借りることが出来ます。 利用可能時間は、平日が午前10時から午後6時まで、週末が午前10時から
午後8時まで。 5か所にあるカウンターで、外国人はパスポートなど写真付き証明書の提示が必要…

 
          <自転車と貸出カウンター>

同サービスも前都知事時代に企画され、一時サービスカウンターも設置されましたが、本格的スタートには
至りませんでした。 今回は2010年末までに、この貸し出しサービスをトンブリ地区まで拡大予定だとか…

 試乗した感想? いやいや疲れました、このエリアなら道路と歩道の段差は少ないと思いきや、これが
市内より高い段差が多く、日曜日でもあって王宮やお寺への訪問者が沢山おり、自転車に乗るどころか
自転車を引いて歩く方が多かったですネ(笑) 都庁が描く 「自転車に乗ってノンビリ観光」 なんて…

 
   <これでは自転車が通れません… 王宮近くで>

 「バンコク スマイル バイク」 なるパンフレットには、タイ語版と英語版で地図と各名所の案内が
記載されていますが、中々 スムーズには走れませんでした。 土曜・休日を避け人通りの少ない
時間を狙って行けば良いかも知れませんネ。 事故に巻き込まれたら大変ですモノね。

 どなたかが言っていました、「バリアフリーなんて無縁のバンコク道路」 と・・・
まだまだ 自転車の普及には時間がかかりそうです。  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自転車のレーン (チャレンジマン)
2010-03-08 18:14:42
確かにスクンビットでも、自転車をこいでいる人もおりますね!
でも、これは、バイクより危険です。
どこを走っているかと言えば、3車線の真中を
平気でバイクと同じように・・・

私は自分で運転するので・・・バイクも自転車ももっと、端を走ってくれないと・・・
いつ、事故が起きてもおかしくない環境です。

雨季に入ったら、滑るし、転ぶし・・・
タイの今の交通ルールでは向かないでしょう!
返信する
nagaichi (チャレンジ さんへ)
2010-03-11 08:03:31
コメント、有難うございます。
危ないのに拘らず、年々 自転車が増えているような気がします。
バイクタクシーへの規制が必要かも知れませんね。
返信する

コメントを投稿