今 タイで一番 売れている商品って、なんだと思います? それはマスクですって!
昨日は久しぶりに朝の通勤時間帯に地下鉄に乗りましたが、スクンビット駅とアソーク駅
(BTS)が交わる高架道では、10人に2・3人はマスクを付けていました。ちょっと異常です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/fce33f0af29823f110c70c132b1c5971.jpg)
<日本のテレビでも放映していました>
タイ当局(天然資源環境省公害管理局)によりますと、PM2.5(微小粒子状物質)の15日の最大指数は
183で、米国の大気質指数では「健康によくない」とするカテゴリーに分類されるよう。それどころか、
日本の環境省が不要な外出を控えるよう呼びかける基準の2倍以上の数値なんじゃないですかネ。
昨日の朝は少し降りましたが、雨が降らない今の乾季はPM2.5の数値も悪化しがちです。
風も吹かない状態が続くと、汚染は酷くなり 健康の人でも「健康に影響がある水準」だ
といいます。 外出時 呼吸器や心臓に疾患がある人は、マスク着用が不可欠ですヨ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/d216b2f8b4cbc312fd506815ea298b11.jpg)
学校では外での活動を取りやめる動きも出始めており、プラユット首相も天然資源環境省、
内務省、保健省、バンコク都庁といった関係機関に対し、緊急対策をとりまとめるよう指示
していました。当面の対策として、人工降雨、マスクの配給などを行なう方針だといいます。
確か 昨年の今時も、政府は大気汚染の悪化を受け、同じように騒いでいました。大気汚染と粉塵を
解決する効率的な方法は、渋滞問題を起こさないよう上手に交通運行管理をすること、各社が工事
現場内で定期的に測定し、基準を超えさせない粉塵レベルを管理すること、としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/206356aa2c6b88fa1bd65b96a95d7b0c.jpg)
それならば、都内に入る車の規制、建設会社が粉塵基準など管理できなければ、建設工事を
認めないなど、タイ政府の厳しい姿勢が必要ですネ。現政権の実力の見せ所なんですがねぇ~
最近になって、飛行機を使って上空から水を散布したり、人工的に雲を発生させて雨を
降らせたり、対策に乗り出しています。ただ、汚染の主な原因は車の排気ガスや建設現場の
粉じんなどで、一時的なものではなく、根本的な解決策が求められているのは当然です。
バンコク都内の子供が心配されますネ。 微小粒子状物質(PM2.5)は、粒子径が2.5μm
(マイクロメートル)以下と小さいため肺の奥深くまで入りやすく、呼吸器系や循環器系への
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/f01da8bf1bf7c17eaf87c385750840f6.jpg)
影響が懸念されます。毎年 繰り返していると、呼吸がしにくい、鼻炎になる、頭痛がする、
咳が出る、喉や目の痛み ・・・ ・・・ 等々、病気にかかりやすい体調になってしまいます。
「肉眼で確認できない空気中の微小な粒子を減らす」という大気汚染対策に、政府も都庁も
担当者が真剣に対策に取り組んでいないと、批判する有識者もいます。 同感ですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
最近はバンコクの大気汚染が酷くなってきましたね。
なんだか?マスクでも粉塵マスクのような強力にブロックしてくれるマスクでないと、肺が真っ黒になりそうですね。
バンコクは「労働者の街」と言われていますが、こんなに大気汚染が酷いのでは、無職の年金生活者が長期滞在するような街ではなくなってきましたね。仕事を持ってる人はバンコクから離れられませんが、仕事が無い方は、空気がきれいな地方にでも引っ越した方が健康に良さそうですね。
★バンコクの大気質指標(AQI)リアルタイム
https://aqicn.org/city/bangkok/jp/
大気汚染で問題となっているPM2.5の数字は、AQIという米環境保護局の空気質指数で健康への影響を判断できるようになっています。
<0から50>が良いと言われる数字で、<51から100>が並み、<101から150>が敏感な人には良くない状態、<151から200>は健康に良くない状態、<201から300>は極めて健康に良くない状態、<301から500>は危険となっています。
101を超えてくると健康にも影響が出るレベルで、このレベルの数字が頻繁にバンコクでは検知されています。
バンコクの大気質指標は、とても参考になります。
当ブログでも活用させて頂きます。
これからも宜しくお願いします。