ここへきて、タイのコンピューター/インターネット関連のインフラが随分と変化してきています。
国際空港であるスワンナプーム空港にも、126カ所の高速インターネットのターミナルを設置する予定で
6月・7月と設置が進み、既にサービスが開始されています。勿論 無料で通信速度は10メガビット、
CATテレコム社と空港を管理するタイ空港社(AOT)と共同で進められている事業との事。
この他、AOTは無料WiFiのサービス提供や待合所のシートの改善などについても検討を進めており、
なんでも2009年末までに世界の空港でトップ10入りを目指しているそうな・・・
そう云えば、英国の航空業界専門の調査会社が、利用者860万人の評価をもとに
「09年世界空港ランキング」が発表されていましたっけ・・・
1 仁川空港(韓国) 6 関西空港(日本)
2 香港空港(中国) 7 クアラルンプール空港(マレーシア)
3 チャンギ空港(シンガポール) 8 スキポール空港(オランダ)
4 チューリッヒ空港(スイス) 9 中部空港(日本)
5 ミュンヘン空港(ドイツ) 10 オークランド空港(ニュージーランド)
ベスト10にアジアの国際空港が六つも入っていれば「アジアのハブ」を目指して開港したタイの
国際空港も、そりぁ~ ヤキモキするでしょう。 来年はこの中に入ってほしいモンですネ・・・
2年連続1位だった香港が2位に後退し、韓国が初めてトップに躍り出ました。そうそう、今では日本人
観光客も韓国経由で欧米などに出かける人が増えたと聞きますものネ。韓国が「アジアのハブ」になり
つつあります。シンガポールが2位から3位に、クアラルンプールが4位から7位に後退し、12位だった
中部空港が9位に入りました。 成田なんかは交通の利便性が低い評価のようですヨ。
世界の旅客数ランキングでは、ロンドン・パリ・アムステムダム・フランクフルト・香港・シンガポール
東京成田・ドバイ・バンコクと、タイの国際空港は第9位に入っているんですね。
旅客数はベスト10に入っても、まだ安全性・利便性・インフラなどを鑑み、
1) ターミナルビル内の行き先案内を解り易くする。
2) ターミナルビル4階の出入り口を6ケ所から10ケ所にする。
3) 現在の監視カメラを600台から620台へ拡大させ、死角をなくす。
4) 事務所に、安全センターの支店や警察分署などを統合した「空港安全総合センター」の開設。
・・・ 等々をメインに20のプロジェクトを、昨年から実施していると聞いていますが、その後どの程度
遂行されたんでしょう?
東西二本の滑走路を備えた敷地面積の広さは成田空港の約3倍、旅客ターミナルビルは地上7階建てで
管制塔の高さは約132メートルと2007年1月現在では世界最高の高さとなっていました。
タイ国スワンナプーム空港は、旅客数と規模では世界有数な国際空港となっていますので、後は利便性
インフラなどのソフト面が充実されれば、名実ともに世界の国際空港ベスト10の仲間入りとなるでしょう。
慌てずに頑張ってほしいモンです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
国際空港であるスワンナプーム空港にも、126カ所の高速インターネットのターミナルを設置する予定で
6月・7月と設置が進み、既にサービスが開始されています。勿論 無料で通信速度は10メガビット、
CATテレコム社と空港を管理するタイ空港社(AOT)と共同で進められている事業との事。
この他、AOTは無料WiFiのサービス提供や待合所のシートの改善などについても検討を進めており、
なんでも2009年末までに世界の空港でトップ10入りを目指しているそうな・・・
そう云えば、英国の航空業界専門の調査会社が、利用者860万人の評価をもとに
「09年世界空港ランキング」が発表されていましたっけ・・・
1 仁川空港(韓国) 6 関西空港(日本)
2 香港空港(中国) 7 クアラルンプール空港(マレーシア)
3 チャンギ空港(シンガポール) 8 スキポール空港(オランダ)
4 チューリッヒ空港(スイス) 9 中部空港(日本)
5 ミュンヘン空港(ドイツ) 10 オークランド空港(ニュージーランド)
ベスト10にアジアの国際空港が六つも入っていれば「アジアのハブ」を目指して開港したタイの
国際空港も、そりぁ~ ヤキモキするでしょう。 来年はこの中に入ってほしいモンですネ・・・
2年連続1位だった香港が2位に後退し、韓国が初めてトップに躍り出ました。そうそう、今では日本人
観光客も韓国経由で欧米などに出かける人が増えたと聞きますものネ。韓国が「アジアのハブ」になり
つつあります。シンガポールが2位から3位に、クアラルンプールが4位から7位に後退し、12位だった
中部空港が9位に入りました。 成田なんかは交通の利便性が低い評価のようですヨ。
世界の旅客数ランキングでは、ロンドン・パリ・アムステムダム・フランクフルト・香港・シンガポール
東京成田・ドバイ・バンコクと、タイの国際空港は第9位に入っているんですね。
旅客数はベスト10に入っても、まだ安全性・利便性・インフラなどを鑑み、
1) ターミナルビル内の行き先案内を解り易くする。
2) ターミナルビル4階の出入り口を6ケ所から10ケ所にする。
3) 現在の監視カメラを600台から620台へ拡大させ、死角をなくす。
4) 事務所に、安全センターの支店や警察分署などを統合した「空港安全総合センター」の開設。
・・・ 等々をメインに20のプロジェクトを、昨年から実施していると聞いていますが、その後どの程度
遂行されたんでしょう?
東西二本の滑走路を備えた敷地面積の広さは成田空港の約3倍、旅客ターミナルビルは地上7階建てで
管制塔の高さは約132メートルと2007年1月現在では世界最高の高さとなっていました。
タイ国スワンナプーム空港は、旅客数と規模では世界有数な国際空港となっていますので、後は利便性
インフラなどのソフト面が充実されれば、名実ともに世界の国際空港ベスト10の仲間入りとなるでしょう。
慌てずに頑張ってほしいモンです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます