いつでしたか日本のテレビ放映で、チェンマイでのロングステイを紹介していましたネ。夫婦で
1カ月12万円もあれば生活できるとか、医療面でも優れた一面があるので安心等と紹介していました。
定年後、簡単にタイで過ごせるようなイメージづくりは、どうかと思います。もう少しリスク面とか
トラブルになる例を知らせてあげないと … でも これでは番組が面白くなくなってしまうのかな。
現実は、元気でタイに来たのにストレスで体調を崩して帰国した、なんて夫婦もいますからねぇ~
処で、日本で定年前後といえば、55歳から65歳を言うんでしょうが、まだまだ 元気です!
日本では、長寿のお祝いは数え年で61歳(満60歳)になる「還暦」からお祝いするのが習慣と
なっています。還暦には自分の生まれた年の干支が一巡し「赤ちゃんに戻る」という意味で、赤い
チャンチャンコと頭巾を着る風習がありますが、これを60歳から70歳にする時代になりましたネ。
人生50年と呼ばれた時代から 還暦を迎えられる人は少なく、おめでたいとして祝われましたが、
平均寿命も長くなった今、60代はとても老人とは言えないくらい元気な人が多いですからねぇ~
今では還暦は まだ ”ひよっこ” で、古稀や喜寿で祝うのが一般的な時代になりつつあります。
年寄りになっても、できるだけ長く健康で過ごしたいと 誰もが願っていますが、「健康寿命」を
延ばしていくことが、豊かな老後に繋がるんでしょう。健康寿命とは、一生のうちで外出や家事など
日常生活を支障なく送れる年齢のことです。何歳まで元気で暮らせるかの「バロメーター」になります。
厚生労働省が国民生活調査を基に算出した、2013年時点の日本人の健康寿命は、男性が71歳、
女性は75歳だそうです。平均寿命(男80歳、女87歳)と比較すると、男性で9歳、女性では
12歳もの差が生じています。この年齢差が寝たきりになったり、治療や介護が必要になったりする
ワケですネ。平均寿命と健康寿命の差が縮まれば、それだけ元気なお年寄りが増えるということです。
逆に男女共、この10年前後の差があるということは、日本の平均寿命が長いと言っても、喜べませんネ。
日本はいかに介護が必要な人が多く居るか、ということにもなりますからネ。これからは平均寿命よりも
健康寿命を 考えないと ・・・ 若い人は食生活などに気を配り、生活習慣病を予防する意識が重要かな。
日本の政府も、最近は健康寿命のことを訴え出しましたが、平均寿命が世界一だ、なんて
喜んでいる場合じゃありません。どれだけ 不自由なお年寄りがいることか ・・・
海外でロングステイを考慮する場合も、平均寿命ではなく「健康寿命」を意識しないと。
70歳を過ぎて大好きなゴルフをできるなんて、こんな幸せことはありませんからネ。
ゴルフ仲間の68歳の方から、
(タイは1000円でゴルフが出来ると聞いたから
半年くらい住んでゴルフ三昧するつもりだ)
とか、
(マレーシアは10万円あればお手伝いも雇って優雅に生活できて、ゴルフのチケット?買えば1回500円ほど出回れるそうだよ)
こんな話・・・・
健康年齢がよくても不正確な情報でタイや諸外国を勘違いして
現地でその違いに怒りタイを恨むことが無いこと祈りますよ(笑)
でも とんでもない話が出ているもので、困ったもんです。