goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

全日空がスポンサーの米国LPGAメジャーで藍ちゃんが ・・・

2015年04月04日 | タイのゴルフ、あれこれ
  
 米国女子ツアーのメジャー第1戦 「ANAインスピレーション」 で、宮里藍プロが久しぶりに
素晴らしいスタートを 切りました。 現時点では二日目を 終わり、2アンダー暫定10位です。

悲願のメジャー大会制覇までいかなくとも、トップテンに 残って、何とか 今年の足掛かりに
してほしいものです。 トップは7アンダーですから、まだまだチャンスはあります。

 

 今年の米国女子ツアーは、1試合増の33 試合が組まれ、年間賞金総額も昨年の5,750万ドルから
6,160万ドル (約73億9,200万円) へ増額されています。 日本ツアーは約33億円だから約倍ですネ。

メジャー競技は昨季と同じ5試合が組まれ、うち2試合のスポンサーが変更となりました。 その一つが、
現在 行なわれている全日本空輸 (ANA) が、新規スポンサーとなった 「ANAインスピレーション」 です。

久しく米LPGAツアーのメジャー初戦として開催されていた 「クラフトナビスコ選手権」 が、昨年で
クラフトナビスコ社との契約が終了し 存続が危ぶまれていましたが、ANAが5年契約を 結びました。

 

 長い歴史を 引き継ぐことになり、関係者もファンも大喜びでしたが、日本選手が一番 喜んでいるとか。
「日本人選手は 辺りを 見回せば、会場が青色 (ANAのコーポレートカラー) に染まっているので、
とてもハッピーな気持ちになっているはず」 と藍ちゃんもコメントしています。

全日空のライバルである日本航空と以前からスポンサー契約を 結んでいる藍プロですが、そこは
日本を 代表するプロとして “大人の対応” を 見せ、ANAに感謝の意を 述べていましたねぇ~

 

 ANAは これで、「全米女子オープン」 「全英リコー女子オープン」 「全米女子プロゴルフ選手権」
「エビアン選手権」 と共に、米女子LPGAツアー五大トーナメントの仲間入りを 果たしました。

これで一気にANAの知名度も上がるでしょうネ。 ANAが国際線を 就航して久しいんですが、意外にも
北米での知名度は決して高くありません。 どうしても認知度を 上げるべき必要性があったのです。

 2020年に東京オリンピックを 控えおり、北米からの旅行者の取り組みが必要なんですネ。 また
大きな伸びが期待できるのも北米です。 乗客を 確保するには、 ANAの認知度を 上げることが
不可欠で、その為に スポーツのスポンサーとなるのは、非常に 有効な手段といえます。

  

特に 米LPGAツアーは、年に2度、2月と10月・11月に、日本で開催される 「ミズノ クラシック」 を
はじめ、アジアでの連戦があります。 アジアとの密接な関係は、ANAにとってもブランドイメージに
ぴったりですからネ。 米LPGAツアーは、ANAを オフシャル・エアラインとする契約も結びました。

 ANAの話、もう少し続けたいんですが、長くなりますので明日に続けます ・・・  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト




最新の画像もっと見る

コメントを投稿