タイの成人女性がゴルフをやらない理由に、“歩く” という要素も その一つでしょうネ。
よく歩く我々からすると「タイの人は ホント歩かない」と思います。昨日からの続きです。
歩くことの少ない要因に時代的な背景も手伝っていると思いますので、昔を振り返ると ・・・
バンコクの道路は大通り(タイ語でタノン)と、そこから派生する小道(タイ語でソイ)」で
構成されています。大昔のバンコクは、そ . . . 本文を読む
大阪なおみ選手が世界ランクトップになり 日本女子のテニス人口が増えていると聞きます。
タイではアリヤ・ジュタヌガーン選手が世界ランク1位になって、ジュニアのゴルフ人口は着実に
増えています。ですが、成人女性のゴルファーは なかなか増えません。日本のテニス人口は、
成人女性で初めてラケットを握る女性も増えているんでしょうか。 興味のあるところです。
タイでゴルフをする皆さんも感じて . . . 本文を読む
恒例のさっぽろ雪まつりでの国際雪像コンクールで、タイチームが見事 2年連続 8回目の
優勝を成し遂げしました。作品名は「プラー・ガット(ベタ)」。 素晴らしい技術力です!
<プラー・ガット(ベタ)タイでは闘魚でもあります>
雪まつり自体は70回で雪像コンクールは46回と結構 歴史がありますが、タイは23回目の出場です。
今年は9チームの参加{タイ、フィンランド、ハワイ、インドネシア . . . 本文を読む
いやぁ~ 今回はワチラロンコン国王に、失礼ながら “あっぱれ!” ですねぇ~
国王の対応が非常に速かったです。タクシン派の一つタイ国家維持党が、ウボンラット
王女を首相候補として届けた翌日の昨日(9日)に、“不適切だ” と声明されました。
「ウボンラット王女は 故プミポン前国王の長女であり、今も王室の一員である。憲法に
定められているように国王は政治性のない存在であり、王室メンバー . . . 本文を読む
いやぁ~ 驚きました! こんな奇策 誰が予想したでしょう? これは超ウルトラCですヨ。
報道されているように、タクシン派政党の一つであるタイラクサチャート党(タイ国家維持党)は、
現在のタイ国王陛下であるワチラロンコン国王の姉にあたり、前プミポン国王の長女の
ウボンラット王女(67)を首相候補として届け出ました。これにはタイの国民もビックリです。
ウボンラット王女が、タクシン氏と妹 . . . 本文を読む
日本人がロングステイを希望する国として、マレーシアが12年連続で1位ですが「政権の交代で、
滞在ビザも厳しくなるのでは?」という、ご意見が寄せられました。(タイは7年連続2位です)
一昨日の当ブログでタイ・リタイヤビザに一部変更があるかも知れないことを書きましたが、その折に
ペンネーム・メナムの残照さんからも、ご意見と情報を頂きました。 参考にさせて貰いますネ。
タイも3月24日に . . . 本文を読む
日本で昨年、倒産したゴルフ場が15コースだったことが報告されていました。2016年・17年が
共に8コースだったことから、業界関係者はゴルファーの更なる減少に頭を抱えているようです。
そんな中、パーゴルフ誌が最新版のベストコース・ランキングを発表していました。
これはゴルフ記者、ゴルフ場関係者、ゴルフ関連企業関係者、企業経営者ら、本気度の高い
ゴルファーが、ナンバーワンに選んだ統計の結果と . . . 本文を読む
タイにて、50歳以上から取得できるリタイヤビザ(ロングステイビザ)の取得条件が、今年
3月1日から一部変更になるかも知れません。タイ入国管理局からの情報として流れています。
リタイヤビザの取得には、タイの銀行口座に80万バーツ(約280万円)の預金があること、
または、毎月6万5千バーツ(約23万円)の年金などの収入があることの証明が必要です。
その銀行口座では、ビザ取得の2カ月前 . . . 本文を読む
見知らぬ者に “お金を貸してほしい”と 頼まれて、ATMから現金を引き出しますかねぇ~
3日、バンコク都で女性を装い、日本人男性ばかりを狙って現金をだまし取っていたとして、タイ人
男(43)が、詐欺の疑いで逮捕されました。被害者はおよそ100人にのぼると見られています。
逮捕されたウタイ・ナンタカン容疑者の自供した二つの内容が気になりました。
一つは、ウタイ容疑者が大学2年の時に . . . 本文を読む
明日5日は中国の旧正月・春節です。既にバンコクのアチコチで中国人観光客が目立ちます。
今日から10日間の大型連休に入り、国内外で4億人が旅行するそうですから怖いくらいです。
昔、タイで “石を投げれば日本人観光客に当たる” なんて揶揄された時代もありましたが、
今はまさに “中国人観光客に当たる” くらい、多くの中国人観光客がタイに押し寄せています。
数年前に中国人の旅行全体の支出 . . . 本文を読む
今年1月1日から施行されているゴルフの新ルール。プロの試合でも様々な物議を醸しだしているよう。
世界のゴルフ規則を統括する英国ゴルフ協会(R&A)と全米ゴルフ協会(USGA)が「プレーの簡素化
とスピードアップを促し、競技人口の増加を目指すこと」を目的に、スタートした新ルールです。
大きな変更は1984年以来といいますから35年ぶりとなる “歴史的” な大幅改定となりました。
新ル . . . 本文を読む
昨日、在タイ日本大使館が在留邦人に「大気汚染について注意するよう」メールが流れています。
大気汚染で注意喚起を流すなんて、あまり聞いたことがありませんが、どうやら過去最悪のレベルに
なっているよう。 ついに 31日・1日とバンコク都内の学校を休校(日本人学校も)としました。
幼児や高齢者、呼吸器系や循環器系の疾患のある人に、より注意喚起しています。各地で測定される
AQI(Air . . . 本文を読む
大阪なおみ選手への数年前の評価は、ほとんどの日本人が、メディア関係者までもが「大坂
なおみってハーフだし、日本人じゃないんじゃない」と言っていました。昨日からの続きです。
知人の日本人を父に持つTさん(タイ国籍)は「これだけのことを成し遂げると、手のひらを
返して “日本人が初の快挙” と日本人、日本人を連呼、大合唱している」と皮肉っていました。
確かに、特にテレビ報道の その大きな差に目 . . . 本文を読む