写真と文章で楽しむ小さな小さなギャラリー

折々の写真と短い説明文を不定期に更新したいと思います。

2018 平林寺紅葉特集

2018-11-30 16:27:44 | 旅行

今回は埼玉の紅葉名所「平林寺」をお送りします。

平林寺は正式には  臨済宗妙心寺派 金鳳山 平林寺  と言います。

1375年(永和元年)武蔵の国(岩槻区)に創建。1663年(寛文3年)川越藩主松平伊豆守信綱の遺命により

現在の野火止に移転。明治に入り妙心寺派の専門道場として平林僧堂が開墾。豊かな歴史を今に伝える武蔵野の禅刹。(平林寺縁起より抜粋)

近年紅葉の名所として知られ賑わいます。

赤、黄色、緑のコントラストが何とも華やか。遊歩道が整備され「もみじ山」めぐりが最高。

数年前両陛下も紅葉を楽しまれました。

3000坪の広大な墓域には大河内松平家の廟所があり、松平伊豆守信綱の重臣安松金右衛門小畑助左衛門

そして電力の鬼 松永安左エ門、夏目漱石「草枕」に出てくる「那美」のモデルとなった

前田卓等のお墓があります(理由!)。その他信綱が平定した島原の乱(1637)供養塔も。

今回の写真は1128日撮影したもの。今年は暖かで少し紅葉が遅れており、もう少し楽しめます。

どうぞお出かけください。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿