大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

コロナ対策の予算と事業(12月補正の追加分)

2020-12-30 14:28:29 | 日記
令和2年12月30日(水曜日)

12月議会で最も注目を浴びたのは、市役所本庁舎1階フロア階段撤去問題でしたが、新型コロナウイルス感染症への対策・対応についても審議・審査を行いました。





12月のコロナ対策の補正は3億436万1,000円で、主な事業として、

◎財産管理費 181万8,000円(ブルーヒーターの購入)

◎POSレジシステム導入事業 985万3,000円(税務課、市民課)

◎感染症予防対策事業 2,619万9,000円(自動検温器、自動手指消毒器などの購入ほか)

◎体育施設管理費 4,561万9,000円(総合体育館トイレの洋式化など)

◎求職者資格取得支援事業 340万円(感染症の影響による離職者に対し、大型・第2種運転免許などの資格取得経費の補助など)

などが挙げられます。

なお、日田市のコロナ対策予算の総額は、一般会計ベースで、88億3,891万5,000円となります(1人10万円の特別定額給付金を含む)。

議会の議決結果を踏まえて、【新型コロナウイルス感染症に係る支援情報】が更新されていますので、ご参照ください。

◎新型コロナウイルス感染症に係る支援情報(12月28日更新)



◎12月補正予算の概要

◎12月補正予算の概要(追加分)

議会だよりを発注

2020-12-30 08:10:21 | 日記
令和2年12月29日(火曜日)

12月議会の顛末を報告する『なかの哲朗市議会通信No.23』の校正が終わり、印刷屋さんに発注しました。年明けに納品していただきます。



私は、定例会ごとに議会だよりを作成し、地元・三芳地区をはじめ、市内各地を歩きながら、市民の皆様と対話できるのを楽しみにしています。しかし、新型コロナウイルス感染症の発生・拡大の後は、残念ながら、できるだけ接触を控えた方がよいとの判断で、範囲が限られてしまいますが、地元新聞さんにポスティングをお願いしています。

直接お会いできるのが一番ですが、電話やメール、SNS等を活用しての意見交換、情報交換も行っていますので、市政に関する御要望や私の政治活動に対する御意見は、いつでもお気軽にお聞かせいただきたいと思います。

さて、発注後は、いつもの三男・良三朗くん😀 最近覚え始めた将棋☖、自分のテリトリーのサッカー⚽️に、私を引きずり込みます😅





午後は、自宅の小屋の中に眠っている不要品を清掃センターに持ち込みました。家のことはほとんどしない私ですが、ようやく腰を上げました。