令和4年6月6日(月曜日)
明日からの6月定例市議会の開会を前に、準備を行いました。
開会日に提出される予定の議案は12件で、昨年の6月定例会よりも5件少ないようです。補正予算には、新型コロナウイルス感染症対策、「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」、「令和2年7月豪雨」災害復旧・復興など多岐に亘る内容が盛り込まれています。詳細は、開会日の提案理由の説明を受けて、報告します。
一般質問は、今日が通告締切で、最終的に16名が通告したと聞きました。私は、先週木曜日に通告した後、質問準備以外の仕事が続きましたが、今日は、通告後の担当課職員による聞き取りに沿った内容で、組立てを考えました。
議場での直球勝負にこだわるあまり、本末転倒な論議にならないよう、また、本会議場の私以外の議員と職員、傍聴にお越しになられたり、ケーブルテレビでご覧になられる市民の皆様が聞いていて、わかりやすい質問を心がけたいと思います。明日はともかく、明後日以降はしばらく、同じような投稿になる可能性が高いことをお許しください😂
議会が始まると、本会議や委員会など、議員として拘束される時間が多くなり、当然のことながら、参議院選挙に向けた取組というわけにはいかなくなります。そこで、今日は、少しでもと思い、電話はもちろん、訪問して、参議院を目指す自民党新人の政治活動への支援依頼をさせていただきました。最近は、どこに行っても、「顔が黒くなったね」と言われます。気のせいか…。
また、私は、大分県防衛協会の特別会員となっており、自衛隊OBで3期目を目指す自民党現職(比例代表)からの支援要請もありました。自民党は、土地改良、建設、郵政、商工など専門的な分野の候補を数多く公認しています。比例代表の選挙は、本当に難しいとつくづく思います。お互いの立場を尊重しながら、切磋琢磨して、頑張るしかないと言い聞かせています。
三男・良三朗。
済生会日田病院の歯科口腔外科を受診しました。
元気いっぱい、悪さをします😁
自民党広報本部長が、参議院選挙の仕組みを解説しています。とても参考になりますので、下記に添付します⇩
この夏に参議院選挙が行われます。
参議院選挙は、各都道府県を選挙区とする選挙区選挙と全国を対象とする比例代表選挙の二つがあります。
一票目が選挙区選挙、二票目が比例代表選挙です。
選挙区選挙は、選挙区が都道府県全体にひろがる(鳥取・島根及び徳島・高知は二県で一つの選挙区になります)他は、衆議院選挙と似ています。
比例代表選挙は、政党名または候補者の個人名のいずれかを記入して投票することになっていて、仕組みがわかりにくいかもしれません。
たとえば自民党が、鈴木一郎、佐藤二郎、高橋三郎、甲野四郎、乙野五郎の五人の候補者を比例代表に公認したとしましょう。
「自民党」と政党名を記入した投票数が70万票、鈴木一郎と書いた票が15万票、佐藤二郎が8万票、高橋三郎が7万票、甲野四郎が4万票、乙野五郎が1万票だったとしましょう。
まず、「自民党」と政党に投票された票に、自民党の公認候補者に投票された票数を全て加えます。
「自民党」 70万票
鈴木一郎 15万票
佐藤二郎 8万票
高橋三郎 7万票
甲野四郎 4万票
乙野五郎 1万票
合計 105万票となります。
この105万票が自民党の獲得議席数を決めるのに使われます。
他の政党についても同様に、政党名に投ぜられた票に、その党が比例代表に公認した候補者の得票を全て加えて、その政党の合計の得票数を出します。
それぞれの政党の得票数を使ってドント方式で、比例代表の定数を各政党に分配し、各政党が獲得する議席数が決まります。
今回の場合、自民党は105万票で、3議席を獲得したと仮定しましょう。
自民党の公認候補者のうち、どの三人が当選するかは、それぞれの候補者が獲得した票で決まります。
今回の場合、得票数の多い三人、鈴木一郎、佐藤二郎、高橋三郎の得票数上位三人が当選になります。
このように、比例代表選挙では、政党名でも候補者の個人名でも記入できますが、もし、政党名を書くと、その政党が獲得する議席を決める一票にはなりますが、その政党の候補者のうち、誰を当選させるかを決めることにはなりません。
もし、政党の公認候補者の名前を書いて投票すれば、その政党が何議席を獲得するかを決める一票になると同時に、その政党の公認候補者のうち、どの候補が当選するかを決める一票にもなります。
ただし、A党を支持しているのに、B党の候補者名を書いて投票すると、あなたの投票はB党の議席のために計算されることになります。
そこは要注意です。
いつも比例代表選挙では、政党名を書く投票が七割、候補者名の投票が三割程度です。
多くの人は、政党への議席の割り振りには参加していても、どの候補者を当選させるかというところには参加してないことになります。
もちろん政党名で投票することに全く問題はありませんが、候補者名で投票して、当選者を決めるところにもあなたの一票を生かしてみませんか。