本日は火曜日ということでイオンの火曜市へと(ちがうちがう)
JHCA(日本ヘアーカラー協会)主催のセミナーへお店を閉めて行ってまいりました
2部構成で前半は一般企業(DOCOMO、教育大付属の方など)の人事の方たちも多数参加していました
なぜかというと
いまの時代ヘアカラーは当たり前
なのに企業側はいまだに黒髪を希望
またはほんの少しの明るさならOKという企業がほとんどです
でもほんの少しの明るさってどうなのって
社員さん達は都合のいいようにそれを解釈
それか一番明るい髪の色をした社員さんを基準にして
あの人が上司に言われたら私も直そうと
それじゃあ いかんということで
JHCAがその基準となるスケール(5番~12番)を作りました
企業はそのスケールをもとに自社の社員さんの髪の明るさの上限を番号で決めることで
だれが見ても突出した明るさの人がいなくなり、社員さん達もおしゃれを楽しめて企業円満ということです
ホテルオークラや銀行、自衛隊などの基準は7番という明るさです
日本人の標準の黒が4~5番なので7番は最近の流行りの明るさでもあります
企業がどんどん社員の個性を高めていけたなら企業の個性もUPするのではないでしょうか
第2部は美容師が対象で札幌、帯広、東京のヘアメイク達が自分のお店のコンセプトカラーをモデルさんを使ってのショーでした
そのなかでも東京のカラーリストは学べましたよ
短時間で最大の効果をだしているのと
テクニックを駆使しすぎないよさを知っている
(ポイントをおさえることでダメージを軽減させている)
もっと観ていたかったけれど6時から予約のお客様が
ダッシュ
最近お客様からこれいただきました
ノーベル賞の鈴木さんの弟のスズキの醤油です
うまいです
醤油とめんつゆの中間という感じです(表現があいまいかな)
JHCA(日本ヘアーカラー協会)主催のセミナーへお店を閉めて行ってまいりました
2部構成で前半は一般企業(DOCOMO、教育大付属の方など)の人事の方たちも多数参加していました
なぜかというと
いまの時代ヘアカラーは当たり前
なのに企業側はいまだに黒髪を希望
またはほんの少しの明るさならOKという企業がほとんどです
でもほんの少しの明るさってどうなのって
社員さん達は都合のいいようにそれを解釈
それか一番明るい髪の色をした社員さんを基準にして
あの人が上司に言われたら私も直そうと
それじゃあ いかんということで
JHCAがその基準となるスケール(5番~12番)を作りました
企業はそのスケールをもとに自社の社員さんの髪の明るさの上限を番号で決めることで
だれが見ても突出した明るさの人がいなくなり、社員さん達もおしゃれを楽しめて企業円満ということです
ホテルオークラや銀行、自衛隊などの基準は7番という明るさです
日本人の標準の黒が4~5番なので7番は最近の流行りの明るさでもあります
企業がどんどん社員の個性を高めていけたなら企業の個性もUPするのではないでしょうか
第2部は美容師が対象で札幌、帯広、東京のヘアメイク達が自分のお店のコンセプトカラーをモデルさんを使ってのショーでした
そのなかでも東京のカラーリストは学べましたよ
短時間で最大の効果をだしているのと
テクニックを駆使しすぎないよさを知っている
(ポイントをおさえることでダメージを軽減させている)
もっと観ていたかったけれど6時から予約のお客様が
ダッシュ
最近お客様からこれいただきました
ノーベル賞の鈴木さんの弟のスズキの醤油です
うまいです
醤油とめんつゆの中間という感じです(表現があいまいかな)