板橋区立美術館に行って来ました。
板橋区立小中学校作品展の見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/58e129dc94bd834371612454f6f70c9c.jpg)
2号りさこの書き初めが、書写部門で選ばれて出展しているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/3c1bba37cc564bfe9c4f114558996ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/5d9d0e2e4baaf45b351ec4037bc7a2fb.jpg)
りさこの書き初めが出展するのは、1年生の時の硬筆に続き2度目。
書道を習っていないで選ばれるのだから、大したもんです。
そして、他の作品を見るのもとても楽しいし、書写にしても、図工にしても、選ばれるだけあって、いいものばかりでした。
来年は3号ゆうすけも選ばれるかな?
付録:田崎家特別賞作品
板橋区立小中学校作品展の見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/58e129dc94bd834371612454f6f70c9c.jpg)
2号りさこの書き初めが、書写部門で選ばれて出展しているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/3c1bba37cc564bfe9c4f114558996ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/5d9d0e2e4baaf45b351ec4037bc7a2fb.jpg)
りさこの書き初めが出展するのは、1年生の時の硬筆に続き2度目。
書道を習っていないで選ばれるのだから、大したもんです。
そして、他の作品を見るのもとても楽しいし、書写にしても、図工にしても、選ばれるだけあって、いいものばかりでした。
来年は3号ゆうすけも選ばれるかな?
付録:田崎家特別賞作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/f3b158d10911dc5ba383d559464113bf.jpg)