虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

りさこバースデーパーティー

2009年08月29日 | 家族
おばのみぃさんも交えて、改めてりさこのバースデーパーティーを開くことになりました。

まずはケーキの調達。

みぃさんが「気になっている」というケーキ屋さんで予約をしておいてくれました。

春日部市八丁目にある「Oak Wood」

とてもおしゃれなお店です。



今回は予約したものがあったので、焼き菓子を少々追加した程度でしたが、他のケーキもおいしそうでした。

次はぜひ。


帰り道にトイザらスで両親から、みぃさんからそれぞれのプレゼントを物色。

帰宅後は早速楽しんでおります。


こたもついでに


二人仲良く


ぽぽちゃん、出番待ち



そして、本番?
ケーキパーティーです。


こたもお手伝い


最後に記念撮影をしました。


改めて、りさこ、2歳の誕生日おめでとう♪

りさこ、2歳になりました

2009年08月27日 | 育児
8月27日、りさこの誕生日です。

ナベアツと一緒らしいです。

2歳になりました。

保育園からもらったカードと、今日こたのクラスメイトでりさこの大ファンであるはるきくんからもらった花束をトップにしました。

きなこが仕事帰りに、ちょっと寄り道で東武練馬駅近くの「サンブロン」というケーキ屋さんでホールケーキを買ってきてのお祝いでしたが・・・

自転車でがんばった結果、崩れてしまいました・・・

でも、おいしいね


たくさんおしゃべりするし、たくさんあそぶし、たまにこたとけんかするし、とってもやんちゃで元気な女の子に成長しました。

これからもいっぱい笑顔見せてね♪

お誕生日おめでとう。

土曜日に改めて賑やかにゆっくりとお祝いいたしましょう。



おまけ

2009夏の鉄フェス

2009年08月22日 | 家族
大鉄道博覧会に行ってきました。

会場はグランドプリンスホテル新高輪・大宴会場飛天。

その場に似合わないくらい、テツの熱気ムンムンです。







HOゲージのジオラマ


さらに迫力のOゲージのジオラマ

天井を見上げると・・・

シャンデリアが不釣り合いなのか、鉄の熱気が不釣り合いなのか・・・


時刻表コレクションとりさこ

入口脇の「鉄道考古品コーナー」は大人向けに熱い。


最後に本物のブルートレイン・オハネフ25と記念撮影しました。



一日学生

2009年08月21日 | ひとりごと
今日は研修。

会場は東洋大学の白山キャンパスでした。

職場に行く半分以下の時間で通えた。

研修の内容は小難しいものでしたが、久々の学生気分。

建物が新しいので、自分が出た大学の教室よりだいぶキレイでしたが、呑気に学んでいた頃が懐かしく思い出された気がしました。



そうか、もう10年経とうとしてるのか・・・

りさこのハート

2009年08月19日 | 育児
りさこが生まれた恵愛病院は、生まれた子の3歳のまで誕生日プレゼントをくれるすてきな産婦人科です。

で、まもなく2歳の誕生日を迎えるりさこには、パジャマが届きました。

ハートがキュートです。



ね。




おまけ

金メダリストの話を聞きました

2009年08月18日 | ひとりごと
今日は研修。

その特別講演として、ロス五輪柔道金メダリストにして、現在東海大の体育学部長をはじめ柔道・スポーツを通じて数多くの活動をされている、山下泰裕さんのお話を聞かせてもらいました。

金メダリストになるまでの道のりもさることながら、引退後、教育者になった後で感じたことのお話が興味深くて有意義でした。

「一番大事なのは、『自分を思ってくれる人の話を素直に聞くこと』と教えを受けた。
でも、『素直に聞く』のと『言われた通りにやる』は違う。
素直な気持ちで話を聞き、自分の頭で考えて、自分の責任で行動することが大事」

「教育者たるもの、人を見るときは、一面のみ見るのではなく、いろいろな面から見なくてはならない」

「できないところを指摘するのは簡単。できるところを見出し、引き出すのは難しい」

とか。

決して目新しい言葉ではないのですが、エピソードと併せて聞くと含蓄があるというか。


ブログでは書き尽くせませんが、とにかく今日はいい話を聞いたよ、という報告でした。

伊豆日記2009 その5

2009年08月17日 | 家族
伊豆最後の朝を迎えました。

ボクとりさこ、きなことこたで朝風呂です。

朝食をしっかり食べ、


蓮台寺荘ともお別れです。

いい宿でした。


で、時間ばかりがたっぷりあるので、せっかくのアルファードだし、ドライブすることに。

白浜の海水浴場を目指し、うまく停めるところがあれば軽く海にでもと思って走ります。

135号を北へ。

海岸線も海そのものも夏の陽を受けて輝いています。

・・・が、駐車場が高い・・・。

ものの30分程度に1500円は払えないなぁ。

そのまま河津方面へドライブ。

そうしたら、何となく気になっていた場所に着きました。

伊豆アンディランド・・・亀の水族館・動物園です。

入り口から亀。


大きいの、小さいの、首が長いの、白いの・・・

いろんな亀がいるものです。

りさこが乗っても歩いてしまうほど大きなゾウガメも。

・・・わかりづらいかな・・・

亀がいますから、鶴もいます。

じいじがなにやら鶴と通じ合ったらしいです。


休憩スペースにはガメラもいました。

撮影で使った「本物」らしいです。


意外に楽しめたアンディランドを出発。

30分ほどで下田駅前に到着し、2泊3日お世話になったアルファードともお別れです。


駅前の食事処でお昼を食べ、併設のお土産屋さんでお菓子類を中心にお土産の買い足し。

あとはひたすら駅周辺でのんびり過ごします。

そして、ついにやってきました。

伊豆とのお別れの時間です。

帰りもスーパービュー踊り子(8号)で東京へ。


熱海を過ぎるとこたりさそろってグズグズ。

りさこは1号車の1階にあるサロンスペースのソファーでがっつり昼寝。


こたも個室の席を2人分占拠して昼寝。

品川あたりで起こしたこたはまだグズグズでした。


東京駅でじいじ・ばあばともお別れ。

楽しい旅をありがとうございました。

久々のステップくんに心安らぎました。