
「りさこも園児に の巻」
4月1日、新たな年度の始まり
そしてついにりさこも保育園入園を迎えました
元々は8月から入れようと思っていたんだけど、考えあって急遽4月入園に。
急な申し込みでバタバタしたけど、なんとかこたと同じ保育園に入れてひと安心
今日は入園式でした
母なこは仕事に復帰して休めないため、父なおが責任持って参加です
こたのいつもの登園をすませてからいったん帰宅。
父娘ともおめかしして再度保育園へ。
抱っこヒモで抱っこしていったら、園に着く頃にはぐっすりのりさこ
そのまま式の途中まで爆睡

いきなり大物ぶり発揮です
途中目覚めてからもご機嫌で何より。
周りには慣れない場所に泣き出す子もいたけど、まあ、りさこにとっては毎日の兄の通園で勝手知ったる場所だからね
その後クラスに分かれて記念撮影や保育の流れの説明。
こたの時と大きく違わずまたひと安心
担任はこたが0歳児クラスの時に見てもらったすぎ先生と、1歳児クラスの担任だったさき先生で、互い(親・先生・りさこ)に知っているという意味ではより安心な感じです
今日はほんの短い園の時間、明日からは慣らし保育、さてどうなることやら・・・
4月1日、新たな年度の始まり

そしてついにりさこも保育園入園を迎えました

元々は8月から入れようと思っていたんだけど、考えあって急遽4月入園に。
急な申し込みでバタバタしたけど、なんとかこたと同じ保育園に入れてひと安心

今日は入園式でした

母なこは仕事に復帰して休めないため、父なおが責任持って参加です

こたのいつもの登園をすませてからいったん帰宅。
父娘ともおめかしして再度保育園へ。
抱っこヒモで抱っこしていったら、園に着く頃にはぐっすりのりさこ

そのまま式の途中まで爆睡


いきなり大物ぶり発揮です

途中目覚めてからもご機嫌で何より。
周りには慣れない場所に泣き出す子もいたけど、まあ、りさこにとっては毎日の兄の通園で勝手知ったる場所だからね

その後クラスに分かれて記念撮影や保育の流れの説明。
こたの時と大きく違わずまたひと安心

担任はこたが0歳児クラスの時に見てもらったすぎ先生と、1歳児クラスの担任だったさき先生で、互い(親・先生・りさこ)に知っているという意味ではより安心な感じです

今日はほんの短い園の時間、明日からは慣らし保育、さてどうなることやら・・・