タイトルって大事。
書きたいことのテーマが決まっていても、タイトルで何分も悩んで頭を抱えることもしばしば。
このBLOG自体のタイトル「虹の向こうに」だって、これに決まるまでいろんな候補が現れては消え、思いついては首を振るを繰り返して決まったほど。
「家政婦のミタ」
とか、
「アントキノイノチ」
とか、なんちゅうタイトルじゃ!って突っ込みたくなるけど、そんな形で気を引いただけでタイトルとしては成功しているのかもしれません。
映画としても大ヒットした「世界の中心で愛を叫ぶ」は、仮題の時点では「恋するソクラテス」だったという話を聞きました。もし後者のままのタイトルだったら売れたかなぁ?
内容が同じでも、タイトルでいかに勝負できるかってことですね。
これからもみなさんの気を引いて読みたくなるような、ひねりを効かせたタイトルを頑張って考えていこうと思います。
ま、ストレートなタイトルがビビッと来るときもありますが。
ちなみに、「家政婦のミタ」、今夜はしっかり見てしまいました。
↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ
↓クリックよろしく!
にほんブログ村
書きたいことのテーマが決まっていても、タイトルで何分も悩んで頭を抱えることもしばしば。
このBLOG自体のタイトル「虹の向こうに」だって、これに決まるまでいろんな候補が現れては消え、思いついては首を振るを繰り返して決まったほど。
「家政婦のミタ」
とか、
「アントキノイノチ」
とか、なんちゅうタイトルじゃ!って突っ込みたくなるけど、そんな形で気を引いただけでタイトルとしては成功しているのかもしれません。
映画としても大ヒットした「世界の中心で愛を叫ぶ」は、仮題の時点では「恋するソクラテス」だったという話を聞きました。もし後者のままのタイトルだったら売れたかなぁ?
内容が同じでも、タイトルでいかに勝負できるかってことですね。
これからもみなさんの気を引いて読みたくなるような、ひねりを効かせたタイトルを頑張って考えていこうと思います。
ま、ストレートなタイトルがビビッと来るときもありますが。
ちなみに、「家政婦のミタ」、今夜はしっかり見てしまいました。
↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ
↓クリックよろしく!
にほんブログ村