東日本大震災で津波による甚大な被害を受けた東北地方。
現在多くのボランティアが現地に入って様々な復旧・復興支援を行っています。
そんな中、報道で見た風景。
それは主に海岸線や海岸近くを走るローカル線で、がれきに埋もれている駅やレール。
まずはローカル線の復旧をと思うボクにとっては心傷む光景でした。
そこで思いつきました。
鉄道施設の復旧のために特化した支援があってもいいんじゃないか、と。
ボランティアでも、事業化してもいい。
鉄道事業者にしかできない土木工事やレール敷設の前段階の下準備としてのがれきの撤去や駅などの施設の整備。
全てを鉄道事業者がんばれで見守るのではなく、形のある支援をしていく。
特に第3セクターや小中の民鉄には意義のある支援となるように思うのです。
なんていいつつ、いってる自分がそういった活動を興したり参加したりは難しいのですが・・・
だれか、「お、いいね」なんて思ってやってくれる人はいませんか?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9073_1.gif)
人気ブログランキングへ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ](http://baby.blogmura.com/oyabaka/img/oyabaka88_31.gif)
にほんブログ村
現在多くのボランティアが現地に入って様々な復旧・復興支援を行っています。
そんな中、報道で見た風景。
それは主に海岸線や海岸近くを走るローカル線で、がれきに埋もれている駅やレール。
まずはローカル線の復旧をと思うボクにとっては心傷む光景でした。
そこで思いつきました。
鉄道施設の復旧のために特化した支援があってもいいんじゃないか、と。
ボランティアでも、事業化してもいい。
鉄道事業者にしかできない土木工事やレール敷設の前段階の下準備としてのがれきの撤去や駅などの施設の整備。
全てを鉄道事業者がんばれで見守るのではなく、形のある支援をしていく。
特に第3セクターや小中の民鉄には意義のある支援となるように思うのです。
なんていいつつ、いってる自分がそういった活動を興したり参加したりは難しいのですが・・・
だれか、「お、いいね」なんて思ってやってくれる人はいませんか?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9073_1.gif)
人気ブログランキングへ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ](http://baby.blogmura.com/oyabaka/img/oyabaka88_31.gif)
にほんブログ村