おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

野分のまたの日

2019年10月13日 19時02分21秒 | 日記

枕草子の時代、野分けのまたの日、なんて、のんきなことを言ってたけど、あの当時の住宅事情って、どんなだったんだろう?

枕草子を熟知してるわけでは無いので、とんとわからぬ。

 

雨戸が閉まって、安全だったのかしら?

 

今日はあけの元気館が12時 からの営業。家からは、10 キロ位だが、途中橋を渡るので

冠水しているところがあると行けないから、明るいうちにと、三時半に出発。

川は土手の斜面まで水位が上がっていました。

周りの田んぼにも水が入って、キラキラ光っていました。

田んぼが、水を保って、ダムの役をしているのかな?

 

みんな考えることは同じで、お風呂は大混雑していました。

「 今ここでお風呂入っている人は、無事だった人ね!」 と、喜び合いました。


1時間停電しました!

2019年10月13日 14時07分50秒 | 日記

家庭菜園は雨に打ち付けられて、壊滅。

黄花リコリスだけが、明るい希望です。

でも家は壊れなくて、ありがたい事でした。

多くの河川が溢れて、甚大な被害が出ています。

長野の新幹線の車両基地で、10 両編成の新幹線が7 本も水没してしまいました。

レールが敷かれていなくちゃ、新幹線は高台に避難することもできません。

かわいそうな新幹線!

12:45 頃、突然停電しました。

「 停電、うちだけじゃ無いよね? 」って、 いつもお隣に確認に行きます。

電気が来ないと、電話がダメで、Wi-Fiも駄目です。絶望しました。

夜勤から戻った娘が電話をくれて、それじゃ携帯のバッテリー大事にして!と話をやめました。

今日は 素晴らしい秋晴れで、気温が上がっています。扇風機が無いと厳しいのですが、じいっと、本を読んでいました。

すると、今、扇風機がまわりだし、照明もピカッと、ついたんです。

たったの一時間の停電が、こんなにも不安をかきたてる。

昨夜の嵐の中での停電は、どんなに人々を不安にした事でしょう!