本当に我が家にマスクが無くなったら、こんな事もできます。
使い捨てマスクのゴムの部分を切り取ります。
ちなみにこれはマスクが小さ過ぎて、耳が痛くてダメな物から切り取りました。
これは19 センチ角の小さなハンカチです。
ホチキスで止めただけです。
これ、ノドが痛い時するのに良いですね〜〜。
使い捨てマスクの変なニオイがありませんから!
まあ これは最悪の場合として。
とにかく、工夫次第で生き延びられます!
本当に我が家にマスクが無くなったら、こんな事もできます。
使い捨てマスクのゴムの部分を切り取ります。
ちなみにこれはマスクが小さ過ぎて、耳が痛くてダメな物から切り取りました。
これは19 センチ角の小さなハンカチです。
ホチキスで止めただけです。
これ、ノドが痛い時するのに良いですね〜〜。
使い捨てマスクの変なニオイがありませんから!
まあ これは最悪の場合として。
とにかく、工夫次第で生き延びられます!
たくさん雨が降りました。
ネットをしていない摘み菜は、鳥さんの方が先に初物を試食したようです。
初めての収穫です。
廊下で特別扱いで世話をした摘み菜です。
茹でたら柔らかくて美味しいでしょう!
チンゲンサイや小松菜が終わっているので、これから先、大活躍の摘み菜です。
広い畑で作っている方は、すごく繁っていて、あら? もう盛りを過ぎたの? という感じです。
冬の間、トンネルにしていたのかもしれません。
あんなにたくさん作ったら、食べ切れないでしょう!
毎日お風呂に入る あけの元気館の更衣室で、ステックブロッコリーのような物を、袋に数個持っている人がいました。
( お風呂仲間にあげるんだなぁ!) と思いました。
摘み菜を茹でたら、後から貼り付けます。
今日は晴れましたが、強風です。嵐みたいですよー。
こんばんは!
摘み菜を茹でました。
お醤油も何もつけずに、このままいただきました。