おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

ズッキーニ料理を2つ

2020年06月28日 18時08分08秒 | 日記

昨日採れたズッキーニが2本残っています。さて何にしましょうか?

まだ生で食べたことが無いので、ピクルスにしました。

赤と緑のパプリカを1つずつ。ズッキーニは1.5本。

生のズッキーニを食べてみると、コリコリして美味しかったです。

明日には食べられるかな?

ニンニクと粉チーズとパン粉、塩少々にオリーブオイル。

残っていたズッキーニを切って、耐熱皿に並べました。

オーブントースターとレンジを使って、ハイ! できました。

お休みの日は良いなぁ。いろんなことができます。

かなり雨が降りました。空芯菜が水没するほどでした。

ズッキーニの株が腐ってしまうのではないかと心配しています。

 


ご飯作り

2020年06月28日 08時39分46秒 | 日記

土曜日は日中体調が悪く何もする気がありませんでした。夕方になってやっとスッキリして台所に立つことができました。今朝とれたズッキーニを使って何か作りましょう。このところテレビの料理番組でもよく紹介されているラタトゥイユをつくります。

ニンニク、玉ねぎ、ズッキーニ、緑のパプリカ、レンチンニンジン、ベーコン、トマト、塩胡椒。水分は、野菜から出ました。

レンジで柔らかくしたカボチャです。これをラタトゥイユに混ぜるかどうか迷いました。

結局、カボチャはマヨネーズサラダになりました。美味しいカボチャです。

塩胡椒だけでこんなにおいしい味になるとは!驚きのラタトゥイユです。

こちらは娘から送られてきた夕食会の写真です。

真ん中の土鍋は白菜と豚肉の鍋。ミニトマトの塩漬け。きゅうり丸かじり。スティック野菜。ニラと干しエビのチヂミ。お友達のぬか漬け。

スティック野菜を見ると、苦笑してしまいます。娘が赤ちゃんの時、「おめめをつぶってください。これは何?」 と 野菜当てをさせながら食べさせた思い出。

いつのまにか、娘が料理をする様になっていて、驚いています。