やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

正月 よこはま街風景

2021-01-05 10:56:05 | 散歩

正月三日、箱根駅伝の通過を待って街へ出た。

駅伝に感化されたか、町の俄か?ランナーが選手さながら狭い歩

道を駆けている。

それもマスクなしで、どちらかと言えば迷惑。

     

1/6 人は多いが静かな参拝風景でした。

伊勢山皇大神宮、参拝はスルーした。日を改めて・・・

 

     

2/6 成田山横浜別館

皇大神宮から路地道を少し下ると寺院裏手に行き着く。

 

     

3/6 古い参道

成田山への風情ある参道。

 

     

4/6 三時過ぎれば夕暮れ時

 

 

     

'5/6 一年の計は元旦にあり

颯爽と職場に向かう女性と、その傍らで寒そうな・・・

 

 

     

6/6 夜の街の忘れ物

★ 正月の空

車のエコ化が進んだとはいえ、まだまだ空は排ガス汚染が進んで

でいる。

が しかし、ここ関東では三が日に限って空がきれいに晴れ渡る。

その要因として車の往来、特に大型トラックが極端に減り、それ

に伴って排ガスの放出量が減るものと思われる。

三が日が明け、経済活動に合わせるように曇り空が広がり、やが

て成人の日 前後に雪模様となる。

そんな傾向がここ関東南部沿岸部で多いように思われる。

 

話題をエコ化に移して、

私の住む地域にいつの間にか広い水素スタンドの基地が出来てい

た。2050年排ガス排出量ゼロに向けてインフラ整備が進められて

いる模様で'す。

国産車は一方で電気自動車の充電を10分以内という短時間で行い、

一回の充電で連続走行距離800kmの電気自動車を開発中という。

2050年と言わずとも 10年後にはかなり進んでいるものと思う。

 

そして足元のコロナについて、

緊急事態宣言発令か。

単純に思う事は、それで効力があって下火になったとして、感染

力の強いウイルスのこと、下火では何れまた息を吹きき返すので

は? と老婆心ながら心配になる。

ーーーENDーーー