2021年も とうとう晦日の月となりました。
12月は「春待月」、春への期待を込めてそう呼ぶそうです。
この冬枯れの時期は梅が咲く頃までは写真ネタにも乏しくなる。
かといって「冬眠クマさん」になるわけにもいかず。。。
師走は、新しい一年に思いを馳せる月でもあるそうです。
ではあるが、未だ晩秋に名残惜しんでいる やっほ であります。
>
1/5 咲いた咲いた紅葉黄葉
2/5 清掃員
落葉は溜めたままでも風情があるが、都市部ではそうはいかない。
3/5 モミジバフウ
カエデでもモミジでもない「フウ」でアメリカ原産だそうです。
4/5 落葉溜
緑地帯が落葉溜になっていた。
5/5 晩秋の昼下がり
ヨコハマみなとみらい汽車道にて
>
>
>
★忍者がこの日本にやってきた。
現行株のコロナが沈静化かと日本人誰しも安堵したのも束の間、
なんでもアフリカからオミクロンとかいう忍びの者がこの日本に紛れ
込んだと 一昨日あたりからメディアで騒いでいる。
彼らは日本のニンジャを真似て 隠密行動だから厄介だ。
これまで積み上げた努力も、敢えなく振り出しに戻ってしまうのか?
まるで「すごろくゲーム」だ。
ブースター接種で効力があるだろうか?
これまでどおりの基本的な予防策(マスク・うがい・手洗い・ソーシ
ャルディスタンス)で防げるだろうか?
まさか、、、空気感染であろうものならエライこっちゃ!
ーーーENDーーー