バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

福智山から下山途中に鷹取山へ

2011年11月03日 | 

福智山と尾根続きになっている鷹取山に寄って来ました!!!

 

前日の雨で少し滑りやすい状態でしたが、整備されたコースで迷うことなく下山していきます。

 

途中、 「上野越」という分岐があり、分岐を『鷹取山』へ進みます。

 

木に囲まれた薄暗いコースを進み・・・

 

目の前がパッと明るくなると・・・

『鷹取山』(633m)到着です!!

 

この鷹取山の山頂は城跡で、石垣もあり昔のここにお城があったことを物語っていました。

芝も綺麗に刈られて整備してあり、学校の遠足なんかにはもってこいの場所ではないでしょうか!?

実際、鷹取山からの下山途中には、遠足の下見に登って来られた、どっかの学校の先生二人とお会いしました。

 

 

こちらが鷹取山山頂からの眺めです・・・

昔の殿様は毎日こんなに素晴らしい眺めを見ながら過ごしていたんでしょうね~

ちょっと遊びに町へ・・・っていう行ったり来たりは凄く大変だったと思いますが・・・

 

後を振り向くと・・・

 

つい先程までいた福智山の頂上が奥に見えます!!!

 

しばらく鷹取山の山頂を楽しんだ後は、下山です。。。

 

鷹取山からの下山は、いつになくハイペースで下りました。

っというのも、登る途中や頂上でお会いした登山者の方達に下山途中のコースに「スズメバチ」の巣があるという情報をお聞きしました。

つい最近、スズメバチに刺された方も何人もいらっしゃるとか…

実際、下山途中に数匹の蜂が飛んでいるのを確認しました。 

せっかく楽しぃ登山が蜂にでも刺されたら最悪ですからね・・・

 

・・・っということで、鷹取山からの下山は以上に速かったですね~

 

・・・で、蜂に刺される事なく無事にスタート地点へ到着しました!!

 

九州百名山に入るだけあって、福智山・・・面白い山でした!!

ただ、11月になっても暖かい今日この頃、毒を持つ生き物には気をつけなんですね。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする