『六観音御池』をあとにして、色付いた落ち葉の上を進んで行くと『甑岳』への分岐が現れます。
最初はママ友さんが初トレッキングということで、甑岳へのルートは予定していなかったのですが、
ママ友さんが意外にイケそうだったので、勢いで分岐を甑岳の方へ進みました。
赤く紅葉して落ち葉と綺麗な緑のコケの重なり合う風景はなんとも言えませんでしたね~
踏み跡もしっかりしているし、マーキングもあり迷う事なく進んでいきます。
そして、甑岳の麓までくると・・・
いっきに急な勾配を頂上まで登り上げます!!
さすがに、ママ友さんは辛そうでした。 しかし、頑張っていらっしゃいました!! かなり!!!
そして…
『甑岳』頂上です!!
目の前には韓国岳の雄大な姿が!!! この眺めには、ママ友さんも満足されたことでしょう。
ついさっき歩いて来た、白鳥山と六観音御池が見えます。
この甑岳は火口底に降りられるのも魅力の一つです。。。
草原の様な火口の真ん中辺りに池がポツンとあります。
嫁さんとママ友さんは、頂上でコーヒーを飲みながら休憩しているということだったので、一人で行ってみることにしました。
火口底はまさに草原状態!! ススキの中を池に向って歩きます。
火口の中とは思えませんよね・・・
そして、辿り着いた・・・
火口底の池です。
火口底には他には誰もいない、貸し切り状態!!
火口底に吹く風がピタッと止むと、ススキの揺れる音も止み、一瞬なんの音も聞こえなくなります。
その中を歩くと自分が歩いて踏みしめる芝の音だけ・・・
ハンパない透明度の水面は鏡の様な状態になり、綺麗な青空と真っ白な雲が写っています。
・・・なんとも言えない一瞬でしたね~
『甑岳』の頂上をしばらく楽しんだ後は来たコースを下山です。
途中で分岐を県道沿いに出るように進み・・・
最後の池・・・『不動池』です。
この不動池は県道からも見る事が出来る池で、沢山の観光客の方がながめられていました。
不動池からはスタート地点まで戻ります。
ママ友さんにはチョッとハードなトレッキングだったみたいですが、凄く頑張っていらっしゃいました。
三つの池に甑岳まで登れて、充実したトレッキングとなりました。
最後に見送ってくれたのは、やはり・・・
可愛いやん!!
そう言えば、甑岳の火口底の池の周り、池の中にはたくさんの鹿の足跡がありました。
こいつらも、甑岳の頂上まで水を飲みに行ったりしてるんでしょうね!!