白髪岳登山口です‼
登山口からすでに霧氷祭りが始まっています。
天候はいまいちですが、雨ではなく雪なのでワクワクしながら準備をしてスタートします‼
今シーズ初のガッツリ雪なので、テンション高めになっちゃいますよね~
足に伝わる雪の感触・・・これです!これです!イイ感じです‼
この日の白髪岳は貸し切りでした‼
新雪の上をサクサク進みます。。。
雪の重みで、木の枝もお辞儀して迎えてくれます。
低い姿勢で歩くことになりますけど・・・
いつもよりずいぶん時間がかかって、猪子伏に到着しました。
ため息が出るようなモノクロの世界が続きます。
こんな景色が続くんですから、なかなか前に進みません。。。
白黒の似たような画像が続きますが、ご了承下さい。。。
木にかけてあった忘れ物のタオルもカチンカチンに氷っています。
カチンカチンを表現したポーズだそうです。。。
珊瑚みたいです。。。
珊瑚の森を歩みます。。。
存在感のあるモミの木につきました。
水墨画のようです。。。
モミの木を過ぎると、ブナの群生地に入っていきます。
ブナに付く霧氷が霧氷祭りをいっそう盛り上げてくれます。
贅沢を言えば、バックが青空だったら言う事なしなのですが・・・
それでも、見惚れるほどの霧氷の美しさです‼
歩みます。。。
霧氷の森にガスも立ち込めてきますが、それはそれで良い雰囲気です。
クネッとブナの木まで来ました‼
とりあえず・・・
こちらも存在感のあるブナの木です。
枝ぶりが他のブナとは違います。
稜線に出ました‼
稜線に出ると風がいっそう強くなります。
画像では伝わりませんんが、かなり強い風が吹いています・・・
これで晴れてくれたら最高なんですけどね。。。
天候が良ければ、遠くに白髪岳の山頂が見えるはずなのですが、今回は見えません。
霧氷祭りが盛り上がってます。
鹿除けネットも絶賛霧氷中・・・
頂上が近づいてくると、風が激しくなってきます。
地吹雪が・・・
風が強くなるにつれ、霧氷も大きくなってきます。
綺麗ですね~
三池神社につきました‼
せっかくなので、参拝して行きましょう。
歩みます。。。
真っ白な世界・・・
ちょっと強風を避けて休憩中・・・
この霧氷の状態から風の強さをご想像していただければ幸いです。
頂上への最後の登りです。
ここへ来て、太陽が見え隠れするようになりました。
姿を見せそうで見せない太陽・・・
か・か・風が・・・
おぉ~~~~~晴れてきた~~~‼