もうすぐ白髪岳の山頂というところで、なんとガスが晴れてきました‼
猛烈な風が吹き付けていますが、テンションは一段と上がってきます。
白髪岳(1417m)頂上です‼
なにもかもが凍てつく世界です。
風が強いので積雪はあまりないですが、地面はガチガチ、立ち枯れた木々は霧氷で飾られています。
陀来水岳の方も銀世界ですね‼
画像では伝わりにくいですが、降り積もった雪が強風で飛んできます。。。地吹雪です。
やっぱり霧氷は青空の方が映えますね‼
真っ青な空とはいきませんが、これを見たかったんですよね~
・・・っと素晴らしい気色に見惚れていると、地吹雪が叩きつけます。
山頂で温かい物でも食べようかと思っていましたが、
今回は止めときます。
名残惜しいですが、下山します‼
ピストンで下りますが、陽射しがあるので違うルートを歩いているようです。
雪が綺麗ですね~
山頂では忘れていたのですが、頂上から少し下ったところでー8℃でした。
風が強かった頂上では体感はもう少し低く感じました。
これ・これ・・・
やっぱ白髪岳はこれですよね~
真っ白な世界もイイのですが、やはり青空ですよね~
登る時につけたトレースは、頂上にいる間に降った雪でなくなっていました。
また新雪の上を歩ける幸せ・・・たまらんです。
上空は忙しいことになってます‼
晴れたり、曇ったり、ガスったり・・・
天気が良くなると、足取りも軽くなります‼
しかも、雪の上ですからね~
サクサク進みます。。。
くぅ~~~たまらん。。。
北側の空はまだ曇っていますが、ガスが晴れたので霧氷の輝きが違います。
綺麗ですね~
山頂の方を振り返ると・・・これぞ、白髪岳って感じです。
今回、ようやく寒波と低気圧と休日のタイミングが合った山行!!
ガッツリの雪山と霧氷祭りを楽しむことができました。。。