山に登っている間に積雪が増えても脱出できるところに車を止め、
準備を済ませて高塚山の山頂を目指します‼
今回は、こんなに雪が積もった山を歩くのは初めての娘が一緒に登ってくれます。
熊本県の平野部育ちにはこれほどの積雪は非日常的なことで・・・
変なテンションになりますよね~
高塚山の第一登山口です‼
登山口近くまで車のタイヤの跡があったので、どんなかなぁ~と思っていたのですが、登山口はノートレース‼
誰も踏み入ってない新雪を楽しめそうです。
積雪は膝くらい‼
楽しいラッセルの始まりです。
登山口に入って数百メートルで雪まみれ・・・
雪山の似たような画像が続きますが、飽きずにお付き合いください。。。<m(__)m>
モフモフの稜線‼
雲の切れ間から日が射すと雪が輝いてます。
がんばれ~~
雪上歩きにも少し慣れてきたようです。
ラッセル・ラッセル‼
おもしろい枯れ木を見つけて・・・
「これに座るけん、写真撮って!」って。。。
登れんやん。。。
おっ! 雪の結晶!!
上を見上げると、木々についた霧氷が綺麗です‼
今回のルートの主のようなブナ‼
青空だったら、さぞ綺麗でしょうね~
モノトーンの世界も、これはこれでイイ感じですけどね。
ラッセル・ラッセル‼
そしてモフモフ。。。
モノトーンの世界が続きます。
雪質はサラサラで重くはないのですが、普段より足を上げる分、徐々に体力が奪われていきます。
下りは雪がクッションになって楽しいばかり!!
陽射しで雪に映る木の陰がイイ感じです‼
雪国感。。。
新雪の稜線を・・・
ガンガン歩いて・・・
疲れる・・・
スノーシューが欲しいと本気で思ったり・・・
トレースを外すと、膝上の積雪‼
霧氷のトンネル。。。
テンション上がります!
テンション上がって・・・
おっ! まだ体力あるやん!!
風が強いところは雪が浅い。
一瞬見えた青空。
雲が勢いよく流れていきます。
陽射しを受ける霧氷のトンネルが綺麗です。
葉っぱに積もった雪をたたいて、雪を降らせてみたり。。。
今回の頂上まで5分は長かった~
山頂が近づいてくると、吹雪いてきました‼
ラッセル・ラッセル‼
もう少し、頑張れ!!
高塚山(1508m)頂上です‼
山頂は猛吹雪でした。
山頂の標識も埋もれそう。
山頂で昼食でも・・・と思ってましたが、ゆっくりできる状況ではなかったので
とっとと下山します。。。
写真を撮ろうと思って深みにハマる。
そして、もがく・・・
ピストンで下山します‼
とりあえず、やりますよね~ 人拓。
そして、雪まみれ。。。
下山はサクサク進みます。
積雪が更に深くなっている気がします。
この吹雪きですからね~ 積もるはずですね。
登る時につけたトレースが消えてました‼
無事に戻ってきました‼
林道のタイヤの跡も薄くなってます。
高塚山のガッツリ積もった雪を楽しむことが出来ました‼
九州脊梁・・・やっぱイイですね~!!