バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

仰烏帽子山で雪を満喫してきました‼

2018年02月14日 | 

2週続けて五木村です‼

今年は九州でも雪を楽しめる日が続きますね~

 

元井谷登山口へ向かう林道です。

今朝は我が家の周りもでも綺麗な雪景色を見ることができましたが、

標高が高いところに来ると、積雪量がさすがに違いますね。

緊張感のある雪上ドライブです。。。

 

元井谷登山口につきました‼

 

ここから取り付きます‼

今回もノートレース‼ 雪上ハイクを楽しみます。

 

天候は悪く、先週の高塚山と同じで上空は吹雪いてます。

前半は谷を歩くので、風はそれほど強くありません。

 

積雪でルート上の形状がわかりにくく、何度も足をひねりました。。。

 

歩きやすそうなところを見つけて進みます。

 

夫婦杉につきました。

 

間に入って上を見上げると、鏡に写っているようです。

 

この辺りは福寿草の群生地に入っているのですが、雪の下で暖かくなるのを待っているんでしょうね。

 

チョロチョロと音をたてて流れる沢は氷ってませんね。

 

ここから急斜面を登ります。

積雪量も多くなり、予想以上に疲れる登りでした。

 

モノクロの世界・・・

 

尾根に登ってきました。

福寿草も気になるところですが、今回は間違いなく福寿草には会えないと判断し、

仏石の群生地はパスします。

 

谷のトラバース地点。

滑り落ちないように気をつけて・・・

 

ここの谷は好きなポイントなのですが、

この谷に関しては雪景色より緑の頃が良いような気がします。

 

木の周りに雪が積もらないのはおもしろいですね‼

 

この木のたたずまいがな~んかカッコ良かったので・・・

 

ゴツゴツの石灰がアクセントになりモフモフ感がイイ感じです。

 

雪が積むことのない風穴につきました。

 

アナの底を確認しようとして、顔を風穴に近づけると...

 

湯気でレンズが曇ります。。。

地球の息吹ですね‼

 

 

風穴を過ぎて、今回の核心部になる稜線歩きになります。

 

続きます。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする