バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

ガッスガスの阿蘇中岳

2022年07月06日 | 

7月3日・・・

この日の天気予報を見ると、天気が崩れるのは午後からの予報!

台風が近づいて来る前に涼を求めて阿蘇山に登りに行ってきました。

 

登山口の駐車場について山頂の方を見ると、山頂はガスに覆われています。

 

一瞬でもいいので晴れることを期待してスタートします。

今回は登山口でお会いした、鹿児島からいらっしゃったご夫婦さんとご一緒することになりました。

ガッスガスの中を一人で黙々と歩くところを、ご夫婦さんのおかげで楽しい山行になりました。

 

画像が暗いですけど、実際暗いんです。。。

 

稜線から滝雲が流れてます。

こういう景色が見れるから悪天候でも登っちゃうんですよね…

 

烏帽子岳の山頂にもガスが流れてきました。

 

ん~ここに来て雨が降り出しました。

 

雨脚も強くなりレインウェア装着!

風も強いので久しぶりに自分も雨具を装着しました。

 

この場所からは眼下に砂千里ヶ浜がドォーンと見えるんですけどね~ 真っ白です。。。

 

雨も強くなってきたし、ガスも晴れそうにないので、3人とも少し心が折れて

ここで下山することにしました。

 

ところが・・・

 

30mぐらい下ったところで、雨がピタッと止みガスが薄くなってきました。

 

んっ、これはもしかしたら・・・

 

雨雲レーダーを確認すると、しばらく雨は降らなさそう。。。

 

もう少しイケるところまで行ってみることにします。

 

ガスの中を歩みます。。。

 

砂千里ヶ浜に下りてきました。

おぉ~~ガスが・・・晴れてきました。。。

 

一瞬の晴れ間を逃さないように・・・

 

一瞬でも砂千里ヶ浜の絶景を見れて良かったです。

 

さぁ~上はガスってますが、晴れることを期待して、高低差約200mの急斜面を登ります。

 

ここの谷は何度見てもカッコいいですね~

 

急斜面を登り上げて、南岳の岩峰が見えてきました。

 

南岳山頂です!

 

ここで、コーヒーをタイム!

ご一緒したご夫婦さんにコーヒーをごちそうしていただきました。

 

『山』オブジェ!

さっ、稜線を歩いて中岳を目指します。

 

ま~ここまでガスってたら諦めもつきますね。

写真では伝わりませんが、真っ直ぐ立って歩くことすら困難なほどの風が吹いています。

 

阿蘇中岳山頂です!

もちろん、真っ白・・・

 

 

カメムシも風に飛ばされないように必死につかまってます。

 

さぁ~長居は無用です。

サッサと下山します。

 

下山後に鹿児島のご夫婦さんに熊本限定のお土産をいただきました。

美味しかったぁ~

 

 

ガスで真っ白な世界でしたが、天然のエアコンの中にいるように終始涼しい山行でした。

 

また近いうちに阿蘇山にリベンジに行きたいと思います!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする