久連子岳を後にして、岩宇土山頂上から白崩平を目指したいと思います!!
久連子岳から上は霧氷祭りになってました‼!
ガッツリの霧氷ではなく絶妙に木の枝に霧氷ってます。
霧氷の森を進みます。。。
岩宇土山のルートで印象的なガレ場に出て来ました‼!
積雪のない時にも雪が積もったように白いガレ場ですが、
今回はホントの雪で白くなってます。
ガレ場を少し登って後ろを振り向くと、先程いた久連子岳のピークがよくわかります。
そして美しい霧氷!!
横に目を向けると・・・
綺麗ですね~
吹き付ける風の冷たさも忘れるくらい見惚れます。。。
ガレ場を過ぎて再び森の中へ
重さで木の枝が垂れ下がっています。
心底見惚れたポイントです!!
青空だったら言うことなしなのですが・・・
こんな景色を見せてくれるから止められませんね!!
この積雪じゃ福寿草は期待できませんが、この霧氷の世界を楽しめただけでも来た甲斐がありました。
岩宇土山 (1347m)頂上です!!
ここの頂上は毎回さら~~っとスル―します。。。
頂上という感じではなく、ルート上のポイントって感じなので・・・
さぁー先へ進みましょ!!
上福根山とオコバ谷の分岐につきました‼!
先行されていた方達は上福根山に向かわれたみたいです。
もう途中で上福根山に登る気はなくなっていたので・・・
オコバ谷へ向かいます!!
ここからはトレースもなく、新雪を楽しみながら下って行きます。
積雪でスギ花粉も飛んでいないでしょう。
スギ林の中にある広場にでました。
動物の足跡が先行しています。
おそらく鹿の足跡だと思うのですが、ちゃ~んとルート上を歩いていきました。
福寿草の群生地ポイントまで下って来ました‼!
ん~~、やっぱ積雪量が少し多いですね。
この雪の下では雪解けをじっと待っている福寿草がたくさんあるんでしょうね!!
しかし、そんな中にもホントに数株ですが、チラッと雪の中から姿をみせてくれている福寿草も・・・
雪の下に福寿草があると思うと、ウロウロも出来ず・・・
見渡す限りでは黄色い花も見えないので下山することにします。。。
下山ルートの途中でも・・・
寒さに耐える福寿草の姿が・・・
この福寿草が一番それっぽかったです。
日射しがあればパッと花びらを広げそうなのですが。。。
今回は歩きはじめた時点で想像はしていましたが、想像どおりの状態でした。
雪の中で綺麗に開花した、雪割れの福寿草を期待したのですが
やっぱ雪が多かったですね。
オコバ谷まで下ってきました。
谷沿いの木々にも霧氷が付いていたら、さぞ綺麗でしょうね~
2回目の徒渉地点!!
下山しました‼
霧氷を楽しむことは出来ましたが、福寿草がイマイチ消化不良気味。
シーズン中にまたリベンジしたいところですが・・・
時間があればもう一度、福寿草鑑賞に行きたいとおもっています。
遅いかなぁ~ってころに、次は仰烏帽子山にでも!!
白髪岳の落石の件、ありがとうございます。
わざわざお知らせしていただいて。<m(__)m>
他の方の登山記事で数日前に上った記事がアップされていらっしゃったので、
もう大丈夫なのかと思います。
福寿草は去年3月に遅すぎたかな~ぐらいに登ったらお花畑が満開ですばらしかったです
アイゼンは参考になしました。ありがとうございました。
白髪岳はバボさんのブログで、落石があったとありましたから、役場
に知らせましたから林道多分大丈夫とおもいます。
もしいかれるなら、あさぎり役場に聞かれたら安心ですね。
イメージではgonさんが8年前に出会った福寿草だったんですけど。(^^;
脊梁の山々は見える範囲ではすべてこんな感じでしたよ。
残り少ない冬を楽しみましょう‼(^^)/
よかったよかった^_^
登に連れて綺麗になっていくので、ぜんぜん疲れませんでした。('◇')ゞ
福寿草も数が少なかった分、逆に貴重な感じで・・・
寒波のおかげで自然の芸術を楽しむことができました!!
なんとか雪割りの福寿草も見ることができましたが、少し消化不良です。(-_-;)
人吉側から白髪になっている白髪岳を見上げました。
最初は白髪岳もいいかなぁ~と思ったのですが、
今回は岩宇土山へ行って良かったかなと・・・
雪と福寿草数、数は少なくともthe雪割草!だ
雪割りフクジュソウが見られて良かったですね
霧島から帰る途中の白髪岳も霧氷で真っ白でした
ここへきて寒い日がやってきましたね
くじゅうも雪がそこそこ楽しめそうです