native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

【ministock-08(modern)】題名のない音楽会ではなくて、図面のない設計打ち合わせ-現代版最小限住居-

2017-05-04 10:21:13 | ministock-08(modern)
ミニストック-08の詳細打ち合わせが始まっています。
先日も、3時間に及ぶ濃密な打ち合わせが行われました。

しかし、私が描いた絵は二つ。
その内の一つがコレ。
あとは、雑談。

ひどいですね。

詳細な打ち合わせって言ったら、図面が主役では・・・。
あとは色を決めたり、仕様を決めたり。

赤十字みたいな落書き書いてる場合じゃないはずなのに。



けど、





私が詳細打ち合わせで大切にしているのが、
今どんな生活をしていて、何が不満で、何に憧れているのか。
道具は何を持っていて、何が使いにくくて、何が慣れているのか。
どんなリズムで過ごしていて、何が無駄で、何が勝手がいいのか。

などなど

まずはこれじゃないでしょうか。
人の生活なんて100人いたら100通り。
型にはまれば、はまらないこともある。

そこに、

こんな暮らし方も格好いいかも。

便利だけじゃなくて、格好いいことも大切。

けど、ひどい落書き。
議事録が「~感じで」とか「~好き方」ってありますか?

だって、メイメージ膨らませるためには、囲いはいりません。
平気で「トイレのドアって、あった方がいいですか?」とか聞きます。
1-2回断られても3回くらい聞き直します。
(ちなみにトイレのドアが必要じゃない方法って考えたことあります?)

注文住宅ってなんですか。
自由設計ってなんですか。

性能の上に成り立つ、自由な発想です。
それが、建築士の仕事です。


コメントを投稿