![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/27abd8b12fbc23baeddb840bcac70e54.jpg)
大工さんから「六本木ヒルズの最上階で忘年会やるよ」って聞かされて
絶対行く!
と思ったのがちょうど1年前
僕からしたら大工さんってヒーローなんだけど、世間的には大工さんっていわゆる3K(きつい、汚い、危険)なお仕事で人気に陰りが出ているとの事。
その復権を目指すための集会を六本木ヒルズの最上階でやろうという企画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/365ab3387a8838c2aa9d519ea1b5f3f4.jpg)
もうその発想がバカらしくて、でも楽しくなる予感しかしてなくて、待ち遠しくてついに先日開催されました。
全国から集まった大工さん、工務店経営者、設計事務所、教育関係者、メディア、メーカー、社団法人などなど沢山の方が集まり盛大に会はスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/fa7419cd2861ddedc570a53ba3b84319.jpg)
発起人はこの方
木村さん
千葉の大工さんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/6d217e4ca20aa91d6e6d5e24429615c2.jpg)
六本木ヒルズの最上階で作業着を着る漢。
なぜかこの人に「淳君は同じ匂いがする」と認定を受けたのが縁の始まりでした。
いつメンも沢山いましたが、「YOUは何しに六本木に」張りに初めての方メインに沢山お話ししてきました。
みんな面白いんですよ。
夢を持ってて、
アホみたいな話が好きで、
認めてくれて。
次の日に娘とデートするつもりだったので、「あー楽しかった」ですぐに帰って、
娘と昼酒ランチ(娘はノンアル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/f026adab7573a7a1e0cc1f4deee0b29b.jpg)
その後、どうしてもニッカウヰスキートウキョウに行きたいとお願いして2件目に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e1/ec59351191d4ff7d4d36b2b9b7861d55.jpg)
早く着きすぎたので、昔取った杵柄的に原宿と表参道をアテンドして時間をつぶして、
ついに入場
ウイスキーカクテルが本当に美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/938ce65d7e53015a399057903fa9359a.jpg)
奥さんのクリスマスプレゼントも調達して、よしよしとか思いながら帰ってきたんですけど、
はて、僕は何しに行ったんだろうとようやく考え始めました。
誰と話してても、似たような話になるんですよ。
建築が好きで、建築頑張っていて、それを自分の表現方法にしていて。
最初に書いたように色んな方が集まってたんですけど、それなのに同じ話ができたっていうのはなぜだ、
私的にそれは、みんな建築家だからじゃないかと思い始めました。
なんか、それが一番腑に落ちる。
建築家ってある一部の人を指す言葉だと思っていましたが、
これからは
建築家の大工です。
建築家の設計屋です。
建築家の工務店です。
とかってくくると表現方法は違えどやりたいことは繋がってくる。
そしたらもっと業界がつながりやすくなる気がしてきました。
そんな仲間が増えていくといいなと思いながら帰りの新幹線のハイボールを楽しんでいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます