![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/17e1a69feb0d7fc03e4f105bc589d82a.jpg)
昨日の日中に室内に差し込んだ光は家の一番奥まで届きました。
これが毎日あれば無暖房で超エコな暮らしができるんですけど、日本海側の冬は甘くない。
昨日の太陽は見納めの予感。
ヘタすりゃ来春までお目にかかれないかもしれません。
冬が来ましたね。
取り急ぎコペンのタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。
そして、ギラギラ差し込んだ日射でありながらも
それでもまだ落ち着いた空間であること。
私的にはそれが一番うれしいこと。
鈍い艶の壁と天井
落ち着いたトーン
ネイティブディメンションズが開設当初からこだわる質感です。
なんでこうなるのか
ただいま現場で一生懸命作ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/3f2a3ae7db089126ed30d7c82c148c0c.jpg)
ひたすらに壁を研ぐ
研いで研いで研いで研いで研いで研いで研いで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/8f104d4637c8e0f023329213bded2c53.jpg)
この粉の量
もう彫刻品に見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/22fc2477207a77d0b99c80197e02a980.jpg)
しかし、塗装屋さん曰く
マスキングテープを貼った場所はまだまだ平らではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/b818a1021327d42cc3e4f29209852f6c.jpg)
まだまだ研ぎますよ
とのこと。
見た目は真っ平。
触っても分かるか分からないレベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/4fe48c8e3e06df226deccb6494d891a7.jpg)
それでも妥協しない理由は最初に書いた通り。
光があたるから。
つまり
影ができるから。
日射では影はでません。
照明の明かりで影が出ます。
つまり、昼間は分からないけど、
夜分かる。
職人さんは昼仕事するけど
住まい手が一番過ごす時間は夜。
矛盾した条件のため、それをクリアするために職人さんは究極にこだわり続ける。
暮すことを想像しながら仕事をしてくれる職人さんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます