native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

「多趣味の小さい家」丸見えの家

2024-12-04 20:06:06 | 多趣味の小さい家
あーっ
タバコ屋を隠蔽してる!

と言われても仕方ない状況ですが理由があって、
ZOOMを使ったお仕事が増えているんですが、私の顔の真横に窓があるため、ZOOMで顔を映すと顔半分が日射で真っ白で顔半分が陰で真っ黒になります。

お前は阿修羅男爵か

となってしまうため、日射を調整するために木製ブラインドを付けました。
いつもは壁と同じ色をお勧めしていますが、今回はカウンターのウォルナットに合わせてみました。

でも、安心してください。
ZOOM以外は丸見えです。

やっぱ丸見えは大事ですね。
ところが、こんな丸見えの状況なのに誰もいない

と、思ったら床下にいました。
2人仲良く床下の断熱施工をしてました。
なんとも丸見えの床下

っていうか暖かい。

床下をきっちり乾かしてから工事中盤にじっくり床下の断熱施工をしてもらっています。
じっくり施工している感じはこの辺りに表現されています。
すき間なくきっちりコーキングされています。

そして、誰も気が付かないはずですが、私ひとりで興奮したのは
基礎立上りに施工した断熱材の継ぎ目が下にあったこと。

それがなんだと言われれば、何でもないとしか言いようがないんですが、
単純にきれいじゃないですか。
そして、見た目よりも施工は難しいです。
断熱材を美しく見せるために施工する大工さん。

この精神大事ですね。

そして、外部は外壁下地施工が終わっていますが、天気とにらめっこしながら次の作業を待っています。
こちらも相変わらず縦横自由に空気が通り抜ける筒抜け状態。

縦から見ても、横から見ても外壁内部が丸見えになる施工です。
住まいにおいて大事なキーワードです。

コメントを投稿