native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

【ministock-01】金のなる木 省エネ狭小住宅

2014-04-19 22:51:02 | ministock-01

こんな木あったらいいなぁって子供の頃思っていました。
そしたら現代には金のなる木があるんです。
R0014249 

今日、ソーラーパネルが設置されました。
これこそ現代版金のなる木。

昨年の住宅のゼロエネルギー推進事業は全国で1400戸の住宅が採択されました。(最大¥165万の補助金がもらえます)
ミニストックもそのうちの1戸です。

ちなみにミニストックのエネルギー削減率は基準に対して160.2%です。

調べていませんが、省エネ設計が得意な工務店さんであればゼロエネの申請で160%くらいは出せると思います。

ゼロエネ住宅を作るコツの一つにソーラーパネルの出力を多くする方法があります。単に出力を上げるだけではゼロエネの申請自体は通りにくいのですが、でも、発電量が多ければ、多少家のエネルギー消費量が多くてもゼロエネ住宅にできちゃいます。

しかーし、やっぱりここからがミニストックならではの話。

ミニストックの屋根に積んだソーラーパネルの出力は3.04kW。

ピンとこないかも知れませんが、かなり小さいです。だって、屋根が小さいですからね。

その証拠に、ソーラーパネルの設置費はゼロエネの補助金内で納まりました。つまりソーラーパネルの設置費用は¥0なり。

ただで設置したパネルが毎月、ちゃりんちゃりんとお金を作ってくれます。いや、間違えました。電気を作ってくれます。

地球と家計にやさしい住宅。

もう、ありがたい以外思いつきません。

ミニストックに。


コメントを投稿