夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

オクラ収穫が始まりました~o(*・ω・*)ノ

2015-06-01 04:58:20 | おうちのごはん

お姉ちゃんに捕獲されちょるしまじろうぼっちゃま~ホンットに逃げないよねーニヒヒ

子どもがほたこえてもちっともビビらない~むしろ子ども大好き高血圧ねこやし

くろすけ嬢ちゃまなんて郵便屋さんが来ただけでビビって逃げちゃうぜー(ノ∀`)タハー

あっ・・・しまじは宅急便が来たら受け取ろうとするんだったわ~サインは肉球でってww

さてダンナちゃんが本格的なノーミンとなって2年目の初夏~そう!夏はオクラ

実がつき始めたよーってゆってたので今年の畑を見に行ってみよう~

50cmくらいに成長した苗にはうす黄色い花がイッパイ咲いてて~あっ・・・あるある

茎からダイレクトにニョッキリ生えてるみたいだよ~オクラの成長は恐ろしく早くー

あっとゆー間にヒトの背丈になるけんのう~モチロン実の成長もめっちゃ早いため

毎日早朝からせっせこ摘まねば~既定の大きさよりはるかに育ちすぎちゃうー

そのためオクラノーミンには夏の間~いっさいお休みナシになりまするー(ノ゜∀゜)ノガンバレー

そんなオクラ収穫がスタートして初めての初オクラがやってきました

初物を食べると75日寿命が延びるっぺや~コレどっち向いて笑うんだっけー?

アタシは東だと聞いた記憶があるなあ~うん小学生のころだからゆうにン十年前

刻んでみそ汁に入れると社長(次女)は喜ぶけどお姉ちゃんが嫌がるし~(´・ω・`)ウーン

天ぷら?揚げ鍋出すのメンドくさーい←仕事帰りで疲れているww

そこでチーズをかけてチンしようとゆー手抜き技へゴーゴーヽ(*´∀`*)ノウヒョヒョ

初物なのに扱いがザツったらありゃしなーいww

軽く洗って毛をこそげ落として~ヘタは鉛筆削りにして半分にカットしただけ

アッツアツに加熱したトコロで~しょう油と削り節をかけたらできあがりーカンタン!

やわらかいオクラは生でもイケるけど~トロトロチーズでルービーがすすむでやんすよ

この調理法~アスパラガスでも美味しくできました~d(*´∀`*)

本日のオマケ・・・・・・・・

おおっ・・・今日はキレーに撮れた気がするわよくろすけ嬢ちゃま~~(o≧▽゜)o

アゴを撫でられるのが苦手なので~すぐ逃げちゃったけど

ところどころ白い毛が混じっている+ホコリまでクッキリ写っとりますがなー(ノ∀`)アチャー

 

 


人気ブログランキングへ

これからの季節は暑いだるいで揚げ物どころかバターソテーすらおっくうになってくるアカン嫁どす~疲れがたまりやすいお年頃だからお互いゆっくり働こうねダンナちゃーん(人-ω-)

出荷サイズは8-10cm厳しいよーってわんぽっち♪ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大カンパチを喰らう!その②(*´σー`)

2014-09-17 05:49:54 | おうちのごはん

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーアナタにおとぼけモノいやお届モノでーす

 

しまじ「ダレがおとぼけモノやねん・・・っ!」まあまあ~言い間違いぞよ(((ノ´ー`)ノ

ちょっと前にアイシアの極楽ねこカレンダーに極楽エントリーしてみたの~

投票してくださった方ありがとうございました!しかし選にはモレちゃったのでー(;^ω^)

ささやかな贈りモノですって~ヨカッタやんーしまじ!黒いのもクンクン寄ってキタww

さて昨日の続きになりますが~まだまだ巨大カンパチが冷蔵庫内を占めております

 

ナニせ1m26cmの18.7kgとくれば軽く小学生でやんすよ~社長(次女)よりは小さいか

50cmオーバーのガシラちゃんだってチッコク見えるってもんだわさ~(ノ∀`)タハー

ガシラちゃんは唐揚げにすると美味しいよね~揚げがイチバン合うフシギなサカナ

そう!カンパチが巨大すぎて大味ならば~揚げショーブに出ようじゃーないか(`・ω・´)ノ

 

サカナの身に塩コショーと片栗粉を薄くまぶします~薄くね

器の調味料は~砂糖大さじ1・しょう油みりん酒大さじ2~フライパンにオリーブ油

油はタップリめにひいてサカナを焼いたら~調味料を入れる前に拭き取ります(b´∀`)

そしてイッキに調味料をジュワー!片栗粉でトロミが出てきたらできあがり

 

ってコレ揚げちゃうやんか~照り焼きやしー!。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ

甘辛味でゴハンがススムので子どもたちが好きなのです~モチロンおつまみにも

片栗粉で身が固くなるのを防げるし~イイ感じにビバトロミがつくのです

 

今度こそ揚げるよ~サカナに片栗粉をまぶして油でカラリと唐揚げ状にー(ノ・∀・)ノ

玉ねぎとキュウリは細切りにしてスタンバイ!

器の調味料は~酢大さじ4・しょう油と水大さじ3・砂糖大さじ1・一味ふりふり

レンジで沸騰させたら揚げたてのサカナをインして混ぜ混ぜ~すぐ味がなじむよ

サカナを取り出してお皿に盛ったら野菜も調味料へ漬けこみますー(゜∀゜)ノ

 

カンパチ南蛮漬けのできあがり~野菜がちょっぴり加熱されたトコが好きー

この調理法はどのサカナでも美味しくできるの~アジでもサバでも鮭でもおっけ(*´ω`*)

お酢でサッパリ食べられるから南蛮漬け大好きだっぺや~

今日もルービーがススムなあ~美味しく食べてごちそうさまでした

本日のオマケ・・・・・・・(*´∀`)

 

くろすけ嬢ちゃま「今日の晩ゴハンもカンパチ切り落としでっしゅー

そーだよくろしゅけ!だからゴミ箱をあさるのはやめておくれでないかーい(;´д`)ノ

カンパチを食べたあとでマイタケの天ぷらを狙ったわね~

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

サカナや肉のみならずタマゴや豆腐さらにはキノコ類まで食べたがるおかしなねこでやんすよ~くろすけ嬢ちゃま(;・∀・)しまじはサカナ以外まったくキョーミを示さないのにー・・・

カンパチフライもウマかったーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大カンパチを喰らう!(`・ω・´)ノ

2014-09-16 05:53:45 | おうちのごはん

昨日の続きになりますが~景福宮にてダンナちゃんからのメールを受信すると~

 

メートル越えのカンパチ釣れたーってそんなんどやって持って帰ってくるのよヽ(`д´;)ノヒー

クーラーにも入らんやおーと思っていたら~ビニール氷詰めでやってきました

家の中のしまじも社長(次女)もおっかなビックリ~なんじゃあれー状態。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ

クーラーの中には大小のガシラにメジロ(ブリの一歩手前)しかしどうやってさばく?

 

ダンナちゃん「まずはウロコを落とさな」段ボール箱を敷いてガリガリガリ~

そしてアタマを切り離すのだけど~デカすぎて骨の切れ目が分かりづらい

ウチでイチバン大きな出刃包丁がもう小出刃にしか見えないもんねー(ノ∀`)タハー

 

アタマとカマはキレイに処理のちご近所さんにあげるって~グリルにも入らないサイズ

そしてうどん作業部屋に移動するよ~そうそう!ココにシンクがついたのです

ウチでイチバン大きなまな板は60cmちょっと~完全にハミ出ちょるがなー!

引きで撮ると麺切り台の福井くんがあったりしてーヒヒヒ

ココでダンナちゃんが1時間以上かけてブロックに切り分けラップをかけます(人´∀`)

 

そして翌日~FBにておすそ分けお待ちしてますとコメントをいただいた方へお届けに

まずはリグレッタの八木さんこんばんは~サカナ持っててもLポーズ

お次はタッパーウェア中村さんこんばんは~この夜は婚活BBQで忙しそう~(;・∀・)

男女30人くらいいるのかな~ミチコさんも気合が入りまくりだっぺやー

 

帰宅したら晩ゴハンの準備をするよ~背中側の1サクがデカイったらありゃしない!

日清天ぷら粉を水で溶いただけの衣でまずは天ぷらにしよう~

ダンナちゃんはせっせこお刺身作り~身が割れるーって叫んでいます(;^ω^)

 

一度やってみたかった味噌チーズ焼き~味噌大さじ1・酒みりん砂糖小さじ2を混ぜ

チーズとともにサカナに塗ってグリルで焼いたの~焦げやすいよー

アタシはチーズなくてもイイなーって思ったけどダンナちゃんがチーズ好きなので(*´σー`)

 

お刺身とルービーでお疲れちゃーん!ってかお刺身が靴下サイズー(゜∀゜ノ)ノキャー

生で食べると・・・アレレー?思ったより脂がないね~背中側だから?

ノンノンこれはデカすぎて大味ってゆーんじゃない?ブハハ!

油を使った天ぷらがイチバン合う調理法だと思うよ~次は揚げで食べよう

にゃんず?もう大騒ぎしすぎて残像しか撮れず~やっと静止したのがコチラ!

 

切り落としならたくさんできるので~カリカリには目もくれずガツガツ食ってます

コレから数日はカンパチ切り落としがディナーでやんすよ~ねこもシアワセヽ(・∀・ )ノ

美味しく食べてごちそうさまでした~

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

アタシはおサカナがさばけないので~全部ダンナちゃんまかせのアカン嫁ですー(/ω\)ラッピングに時間がかかってウロコ落としからブロックの身が冷蔵庫に入るまでトータル3時間だもんお疲れ~ww

1m26cmの18.7kgカンパチーってわんぽっち♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースディ買い物と夜ゴハンヽ( ・∀・)ノ

2014-08-09 06:15:49 | おうちのごはん

しまじろうぼっちゃまのアゴを美しく撮りたい・・・っ!p[【◎】]ω・´)←まだやってるww

 

眠っててピクリとも動かない相手なのに~うーんアタシがヘタクソなんだろうなあ

実物のしまじはもっとカワエエのよ~~~ヾ(*´∀`*)ノウヒョウヒョ!←ねこバカすぎw

上唇めくってどれどれ歯石チェックも・・・ムフフ

そんなこの日はジャストお誕生日~モチロン働きませんお休みです

夜の家呑みのためにイロイロ買い物しようと企んで~やってきたのがコチラ!

 

門田八菜 高知市帯屋町2-2-20 TEL088-823-0298 営業時間AM9:00~PM19:00 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場 なし

お車はさいきんひろめPではなく~四国銀行西側の立体コインPへ止めてます

ひろめ市場のすぐ東向かい~この日のひろめはめっちゃお客さん少なかったー(;・∀・)

ココの鶏からし炒めが大好き!本来鶏もも肉は苦手分野ですがビバえてかって偏食

新商品の春雨サラダもゲットしたぞよヽ(*´∀`)ノイエーイ

 

近藤印高知酒店 高知市杉井流19-11 TEL088-885-6020 営業時間AM9:00~PM20:00 定休日 日曜と正月3が日 地図はコチラ 駐車場あり

その次に向かったのはコチラ!FBを見るとじるさんはお出かけで不在らしいけど・・・

お店にはハニーさんがいらっしゃいました~かつて小学校6年2組のクラスメイト

ふだん焼酎を飲まないのでよく知らないのですが~泥亀の白はイモで黒は麦ですって!

スーパーにも置いてるらしいけど~ココにくれば確実にゲットできるもんねー(*´σー`)

お客さんがどしどし来てるのにハニーさんと喋り倒して軽く営業妨害・・・!サーセン!

 

菓子's Foo to Mee(フウトミイ) 南国市大そね甲759-3 オオソネハイツⅠ・1F TEL088-863-4965 営業時間AM10:00~PM19:00 定休日 日曜と第1・3・5月曜 駐車場 店前2台

そして誕生日にはケーキが欲しいでやんす~ココ一度来てみたかったんだ~

南国旧道スリーエフ隣のちょうどカーブ部分なので~ついついスルーしちゃって

狙い目は子どもたちが大好きなチョコのケーキ・・・!だけでも4種類あるヽ(;゜д゜)ノウヒョー

ナニがどう違うのかよく分からないけど~四十路惑わず4種類ゲットしましたー

 

ではではおフロ上がりにカンパーイ!チルド室で冷えたルービーをゴクゴクぷっはー

もーこの瞬間のために生きていると言っても過言ではないぞよ~あーシアワセ(*´ω`*)

だしをたっぷり入れた焼きたてタマゴ焼き~キャベツの千切りとマヨはゼッタイ欲しい

そしてメインの鶏からし炒め~唐辛子が出てくる出てくる誕生日特別バージョン?

辛味バカのテンションが舞い上がるぜ~門田のお姉さまアリガトウヽ(*´∀`)ノ

 

夕食のお片づけをしたら大人のお楽しみターイム!泥ロックとチョコケーキ

アタシが食べてるのはシュシュとゆー香り高い2層ムースなケーキでやんす

ダンナちゃんの四角いオペラは複雑味でもっそい濃いー!アンファンくらい濃いー!

ココでくろすけ嬢ちゃまがシンボーたまらんなってきたぞ~ねこにチョコはアカンて

くろすけ嬢ちゃま「イヌと違ってねこはチョコ案外ダイジョーブでっしゅー!(;゜∀゜)=3」

 

くろすけ嬢ちゃま「すんげーいいニオイがする・・・食べたいっでっしゅーーー!!」

ケーキが食いたくて暴れるねこなんて初めて見たわ~~ヽ(`Д´#)ノコラー!

なんでもかんでもニンゲンの食べ物にキョーミ持ちすぎだっぺやー

こうしてバースディナイツは静かに更けていきました~泥カルピス泥ネクターイヒヒ

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

台風の動きとよさこい祭りの行方が心配・・・花火大会は13日に変更、前夜祭は中止・・・本祭の開催については今日の午後決定するそうです~(´・ω・`)アタシは今日から5連勤なのであまり祭りにカンケーないケド( ;∀;)アハハ

神母ノ木大川祭りは今年中止ーってシクシクシク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブおかずを作ろう~(・ω・)ノ

2014-08-01 05:56:19 | おうちのごはん

しましまシマディーしまじろうぼっちゃま~呼び名がさらに変格活用を遂げたよー(」・∀・)」

 

・・・あーお昼寝中・・・

しかしなんちゅーカオして眠ってんだか~頭つかんでイングリモングリ撫でまわしたいぜ

そしてお姉ちゃん!いつまでパジャマ姿でゲームしとるのだ~夏休み満喫ウラヤマー

そう!世間さまは完膚なきまでに夏!!うだるような危険な暑さ・・・

先日納涼祭で踊り子業務のあと~キッチリ夏バテがやってまいりしましたー(ノ∀`)ヘタレー

食欲なくしてちょーっち食べるとかムリなため~ほぼ液体で生きてたぜ~ヤヴァイ

よし!酒のアテ自分の食べたいモノを作ろうー(`・ω・´)ノオー!

 

まずはタマゴを5個茹でて~耐熱容器にだし1カップとカボチャを並べてレンジでチン

カボチャのおだしが沸騰したら~砂糖・酒大さじ1を入れて弱レンジでコトコト3分(*´∀`)

その間に小鍋の準備~酢90ml・水45ml・酒45ml・塩小さじ1・砂糖大さじ4

ニンニク1カケ半分に切ったモノとゴマ油ポチポチ~沸騰したら3分煮ますー(ノ・∀・)ノ

でっかいマスタードの瓶が開いたから~ピクルスを作りたかったのー

瓶の中へホッカホカのピクルス液を投入しまーす

 

小鍋を洗ったら切干大根+水を少し加熱して~ぬるま湯状態で戻す時短技~(*´σー`)

油揚げとニンジンをカットして~切干大根の戻し汁を1カップ取っとくよ

おっと愛する卵が茹であがったので殻を剥いてピクルス液へドボーン!(ノ・∀・)ノトリャ

カボチャの容器にしょう油大さじ1.5を入れて~さらに弱レンジで6分加熱

煮物が作れる深型のタッパーウェアが欲しいトコロだっぺ~この容器かなり古いの

 

切干大根はすぐ火が通るので~戻し汁+だし2カップ・砂糖大さじ1.5・酒大さじ2

しょう油大さじ3でさっと味つけをして10分煮ればできあがり~v(´∀`*v)ハヤーイ

カボチャの煮物はそのまま冷却~ピクルスにキュウリとニンジンも追加しちゃえー

そして12時間後に食したピクルスはまだ味が浅かったな~3日目くらいが食べごろ

酸っぱいタマゴは潰してマヨ和えにすればかんたんタルタルになるもんね~(b´∀`)

 

この日のメインは豚マヨ炒め~豚バラをしょう油・酒・ニンニク・ショーガにサッと漬けて

マヨネーズで焼いた人気商品!・・・うんアタシは味見ができないけど家族に好評なの

肉が苦手なえてかって偏食はムリがきかないすぐバテる~いや今日は食べるぜ!

アタシのメインは厚揚げの辛子酢みそでやんす~ルービーゴクゴクぷっはー(;゜∀゜)=3

お酒が入れば食がススムってもんだわさ~暑さに負けず元気出して働かねばー!

美味しく飲んで食べてごちそうさまでやんす~

本日のオマケ・・・・・・・ヽ|・∀・|ノ

 

ダンナちゃんがザックザックとねこトイレ掃除を始めると~にゃんずがソワソワ(*´ω`*)

今日の1番トイレはシマディーの勝利だっぺやー!←続く変格活用ww

まっくろくろすけも~くろすけ嬢ちゃまからクロチューに変格活用が進んでおります

呼べば呼ぶほど名前が短縮されてっちゃうね~(/ω\)

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

さいきん市販の酢みそがお気に入りになっちゃって~若い頃は見向きもしない調味料だったのにコレも年齢を重ねたしるしなのかなあー(*´σー`)年齢を重ねてもやはり掃除は苦手でやんすよ~ww

掃除はオマエがやらんかいーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする